相続手続き支援の記事
『遺産分割協議中に相続人が亡くなった』20240720時点(4)

1. はじめに
被相続人が遺言書もなく、父親が亡くなり弟と遺産分割協議をしていました。
そんな中、弟が事故で亡くなってしまいました。
『このような場合はどうなるの?』シリーズ第4弾です。
2. 問題
一人で暮らしていた父親が亡くなりました。
私(兄)と弟が相続人となり、遺産分割協議をしていました。
そんな中、弟が事故で亡くなりました。
弟には奥さんと子供が一人います。
父親の相続について、変化は発生するのでしょうか?
3. 個人的な見解
父親との相続において、相続分は変わりません。
弟さんの相続分は、奥さんと子供に承継されます。
よって、遺産分割協議の相手は弟の奥さんと子供とで行うこととなります。
少し、大変になりますね。
4. 注意点
急に弟の奥さんと子供が相続人となる訳です。
弟とどの様な遺産分割協議をしていたのか?
交渉の状況は、共有すべきと考えます。
急に弟が亡くなって、その後が不安で、奥さんの精神状況も不安定となっていることが
想像されるので、丁寧に話をする必要があります。
奥さんには、弟の相続も残りますからね。
5. 参考
「おひとりさま・おふたりさまの相続・終活相談」新日本法規 菊間千乃 (弁護士)編著
関連商品
-
「生命保険と相続においての注意点」に関すること
今回は、「生命保険と相続においての注意点に関すること」の記事となります。
-
相続放棄と相続分の放棄についての考察
今回は、「相続放棄と相続分の放棄」についての考察の記事となります。
-
遺留分に関すること
今回は、「遺留分」についての記事となります。
-
「相続放棄」に関すること
今回は、「相続放棄に関すること」の記事となります。
-
(改訂)デジタル遺産に関すること
今回は、「デジタル遺産」について、過去4回の記事をまとめたものとなります。
-
「遺品整理士」に関すること
今回は、「遺品整理士に関すること」の記事となります。