相続周辺のお悩みごとについて

今回は、「相続周辺のお悩みごと」に触れていきたいと思います。
先日、シニアの方々がお悩みのことについての情報を伺いました。

弊所は現在、「相続手続き支援」「遺言書作成支援」をメイン業務とさせていただいております。
しかし、その業務だけでは、お悩みは一部にしかお応えが出来ず、お悩み事の大半にはお応えするには
至っていないことに気付かされた次第です。

当然にシニアの方々のお悩みごとは多様なのです。私も両親が他界した時は、悩んだ時期がありました。
例として挙げますと、
遺言相続
・葬儀、お墓
・不用品の処分、遺品整理(動産)
・不動産の処分
・老人ホームなどの施設入居
・身元の保証
・生活支援、在宅サポート
・老後の資金、年金
など

誰に何を相談したら良いのか?」が分からないというところが本質ということになってきます。
数あるご相談をワンストップで解決に向けて、お手伝いをさせていただくチーム体制を敷くことを目指しています。

まず、上記に関連するお悩みなどがありましたら、以下のフォームでお問合せを頂戴いただけましたら、
真剣に、何かしらのお力添えをさせていただきます。

お問い合わせフォーム

関連商品

  1. 「終活支援サービス」に関すること

    今後、よねかわ行政書士事務所として、「終活支援サービス」を推進していきます。

  2. 『私が死んだら、お墓の管理はどうなるの?』20250517時点(20)

    非定期的に、「このような場合はどうなるの?」を実施しております。 今回は、記念すべき第20回目となります。

  3. 「戸籍」に関すること

    今回は、「戸籍に関すること」の記事となります。

  4. (改訂)終活に関すること

    2022年5月19日の『終活』に関する記事を見直したものとなります。

  5. 【振り返り特集】『このような場合はどうなるの?』(1)~(10)

    新年ということで、昨年より非定期シリーズの『このような場合はどうなるの?』(1)~(10)をまとめました。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。

  6. 「戸籍法の一部を改正する法律(令和6年3月1日施行)」に関すること

    今回は、「戸籍法の一部を改正する法律(令和6年3月1日施行)に関すること」の記事となります。

記事作成者


特定行政書士・海事代理士
米川 政志
千葉県行政書士会葛南支部
船橋市幹事

定期的に船橋商工会議所にて、遺言書作成や相続に関する無料講座を開催しています。

《所有資格》
・遺品整理士
・認定空き家再生診断士

ページ上部へ戻る