弊所サービス全般の記事
『このような場合はどうなるの?』20240622時点(2)
今回は、この様な事例に関して、確認が出来ればと思います。
【事例】※あくまで事例となります。
・相談者のご両親は小さい頃に離婚しました。
・相談者は母親に引き取らました。
・父親とは、全く音信不通の状態でした。
・父親は、再婚して、子供(息子)が一人います。
・父親は、私が32歳の時に亡くなりました。
・母親も、私が40歳の時に亡くなりました。
・将来、私が死んだ時に、異母兄弟となる父親の再婚相手の息子が相続人となるのでしょうか?
【基本的な見解】
・相談者が独身のケース
・結婚はしているが、子供がいないケース(両親は既に事例上、他界している)
においては、異母兄弟が相続人となるケースはあり得ます。
面識のない異母兄弟に相続をさせたくないと考えるならば、遺言書を作成しておくことを推奨いたします。
異母兄弟を含め、兄弟には遺留分がないので、効果的であると考えます。
この事例において、会ったこともない異母兄弟に相続をするのは、なかなか考えにくいと思います。
法定相続人の調査はしておく必要はあると考えます。
関連商品
-
任意後見契約に関すること
『任意後見契約』についての内容となります。
-
『認定空き家再生診断士』が語る【202401005版】
『認定空き家再生診断士』に登録して、しばらく経ちました。 財産管理制度の活用をする上で、知らないと何も始まりません。
-
『アメリカにおける死後事務』に関すること
今回は、「アメリカにおける死後事務に関すること」の記事となります。
-
遺贈寄付に関すること
今回は、「遺贈寄付」についての記事となります。
-
「未来の空き家に備える」に関すること
今回は、「未来の空き家に備えるに関すること」の記事となります。
-
生前贈与とは何なのか?
今回は、生前贈与にフォーカスを当ててみました。 計画的に実施することが重要と考えています。