- Home
- 行政書士
行政書士
-
12.62023
口述試験を受けて来ました
1日空いて、少し落ち着きました。月曜日、海事代理士の口述試験でした。試験は、4名1グループで「船員法」「操縦者法」「船舶安全法」「船舶法」をローテーションで4科目を3分毎に席を移動して質問を受けるものでした。正直、緊張で何を問われたのか?思い出せません。
続きを読む -
12.32023
支部講演会・討論会に参加しました
昨日は、新しく千葉県行政書士会の会長からのお話でした。中身の濃い内容でした。講演後は、チーム分けをしての討論会。そして、懇親会に参加。有意義な時間でした。少し飲みすぎました。
続きを読む -
11.292023
月刊 日本行政(2023年12月)を読んでみた
今月号は、「行政書士活用に向けた政策・予算要望」の記事でしょう。・行政書士活用に向けた政策・予算要望(p.1~) → 要望として、11項目挙げられていました。個人的に気になったものは、以下○項目となります。
続きを読む -
11.152023
支部研修旅行に参加して
天気も良く、色々とバタついていましたが、良い機会でした。支部会員の方とも交流も図れました。蒸溜所の見学は、メインでした。八郷蒸溜所にて撮影ウイスキーの試飲、生ハムなどの試食とお土産を購入して満足でした。参加された皆様、お疲れ様でした。
続きを読む -
11.122023
本日は行政書士試験ですね
まずは、最後まで足掻く事は重要と思います。目一杯、3時間を後悔しないように。私は千葉県で、コロナ禍で幕張メッセ会場でした。(複数回受験者なので日大キャンパスでも受験しました)寒かったのを思い出します。座布団を許可を得て利用したのは良かったのかと。
続きを読む -
11.12023
月刊 日本行政(2023年11月)を読んでみた
今月号は、「デジタル庁との間で連携協定を締結」の記事でしょう。・デジタル庁との間で連携協定を締結(p.1~) → その連携協定書には、以下の活動を行うとありました。
続きを読む -
10.252023
課題図書2023年10月
今回は、この2冊をチョイスしました。新日本法規より購入とても興味深いこの2冊を今後、読み進めて行く予定です。他にも途中のものがあるので、読書時間の捻出を考えます。
続きを読む