- Home
- 行政書士
行政書士
-
10.92025
『五所川原市の補助金申請で収賄疑惑』という記事を読んで感じたこと
2025年8月、青森県五所川原市で、市職員が農業補助金の申請書を作成し報酬を受け取っていたとして、収賄容疑で書類送検された事件が報じられました。行政書士でなくとも「書類作成」は可能ですが、報酬を得て官公署に提出する書類を代行する行為は、行政書士法上の独占業務にあたります。
続きを読む -
10.62025
令和7年葛南支部での街頭キャンペーンを行いました
先日、10月4日(土)に船橋駅、津田沼駅にて実施いたしました。今回は、初めて津田沼駅の担当となりました。天気は微妙で、備品を運び入れる前はゲリラ豪雨となり、どうしようかと。雨雲レーダーを見ていたら、10分後に小雨になりそうな感じで、助かりました。
続きを読む -
9.302025
月刊 日本行政(2025年10月)を読んでみた
今月号は、「令和7年度行政書士制度広報月間について」でしょう。・令和7年度行政書士制度広報月間について(p.1~) → 毎年10月は行政書士制度の広報月間です。日行連と47都道府県の単位会が連携し、全国一斉の広報・相談事業を展開を予定しています。
続きを読む -
9.292025
9/27、28は第58回ふなばし市民まつりがありました
事務所周辺はとても賑やかでした。ダンス、ライブや和太鼓なども行われていましたね。出店も船橋駅南口交差点から大神宮下交差点までが歩行者天国となってました。人通りも多かったですね。コロナ前より多い様に感じました。
続きを読む -
9.232025
無料相談会がありました
千葉県行政書士会葛南支部で運営している船橋市の無料相談会があります。毎月、第二水曜日は、船橋市役所を会場にして行われます。第三月曜日は、船橋駅前のFACE会場となります。祝祭日の場合は、翌週の同曜日へシフトします。船橋市では、色々な相談会があります。
続きを読む -
9.192025
「行政不服審査法実務セミナー」に参加して
特定行政書士制度が来年より、業務範囲が拡大される予定です。特定行政書士の研修時に行政不服審査法について、学習が必要となります。実務に関しても、更に踏み込んだ内容と期待しており、受講をした次第です。
続きを読む -
9.162025
課題図書が届きました【2025年9月】
まだ8月の課題図書が読み切れていません。9月から10月の課題図書になる予定です。今回は、経験ではカバー出来ない領域を知っておく事を狙いとしています。業際問題も考慮しつつ、確認をしていければと思います。今回はこの2冊課題図書以外の書籍もたまっています。
続きを読む -
9.152025
自筆証書遺言保管制度5年で10万件突破の記事を見て
2020年7月に開始された自筆証書遺言書保管制度は、2025年6月末時点で保管申請件数が10万137件、実際の保管件数は9万9,910件に達したようです。これにより、自筆証書遺言は従来の自宅保管から法務局での保管へとシフトし、安全性と信頼性が高まると思われます。
続きを読む -
9.42025
行政不服審査法実務セミナーに申し込みました
一般財団法人 行政管理研究センターが開催するセミナーにエントリーしました。行政書士法改正で、特定行政書士の業務範囲が拡大するので、今後においては、この様なセミナーや研修は増えていくものと想像しています。
続きを読む -
9.32025
月刊 日本行政(2025年9月)を読んでみた
今月号は、「今回の行政書士法の改正と今後の日行連の活動方針について」でしょう。・今回の行政書士法の改正と今後の日行連の活動方針について(p.1~) → 令和7年度の事業計画に加え、検討された施策を遂行するためには、各単位会からの意見・要望を集約して、活かされていくことを願うばかりです。
続きを読む


