資格等学習

  1. 「ハイパワーマーケティング」を読んでみて

    1月初めに届いた書籍をやっと読み終えました。ダイレクト出版復刻版ということで、古い著書となりますが、現在に精通する部分も多々あります。お国柄もあるでしょうが、使えるエッセンスは確実にあると思います。

    続きを読む
  2. 無人航空機操縦者技能証明書が届きました

    この技能証明書が届くまで約5ヶ月かかりました。振り返りです。⭐︎受講申込みは2023年12月21日でした。

    続きを読む
  3. 認定海洋散骨アドバイザーとなりました

    検定試験に合格しました。多様性という言葉もよく耳にします。正しい知識は、重要と思いまして受験しました。父親の依頼もまだ達せれていないのもあります。遺言相続の場面でご相談に乗れるかと思います。

    続きを読む
  4. 「海洋散骨アドバイザー」という資格に関する記事について投稿しました

    個人的に、生前から父親に「海洋散骨」をお願いされていました。その為、父親の遺骨は、分骨しています。しかし、『海洋散骨』に踏み切れないところがありました。きちんと体系的に学習をしていくことで、検討を進めていければと考えています。

    続きを読む
  5. 認定海洋散骨アドバイザーなるもの

    散骨について、気になっていました。というのも、生前に父親から頼まれていたからです。しかし、まだ実現出来ていません。姉の家に分骨したものがあります。いったん、検定講座を受けてみたいと思いまして、申し込みました。

    続きを読む
  6. ペロブスカイト太陽電池

    一応,認定空き家再生診断士という事で、メール連絡がありました。来年1月に、セミナーを開催するとのこと。『ペロブスカイト太陽電池アドバイザー』資格開講記念セミナーという事でのようです。

    続きを読む
  7. 合格証が届きました

    行政書士試験の合格証より、良い感じと率直な感想です。準備を整え、登録手続きをしていきたいと思います。官報にも受験番号が掲示されてました。R5年合格証書総括ではありませんが、試験の難易度というよりも、・筆記試験で主要4科目を含め20科目という数が多いこと。

    続きを読む
  8. 二等無人航空機操縦士取得に向けて

    海事代理士試験も、ひと段落がつきました。次なる目標は、こちらになります。2023年1月にJMA認定パイロット養成コースを修了し、国家資格となる二等無人航空機操縦士のコースが開設されたとの連絡を先日受けました。

    続きを読む
  9. 海事代理士口述試験発表がありました

    今回も、緊張しました。良い感触が全くなかったからです。そして、、、その結果は、【合格】でした。口述の試験は、不安でした。うまく答えられなかったことの記憶が鮮明に残るところがあると思います。とにかく、受かっていてよかったです。

    続きを読む
  10. 個人学習に関して

    先般、GWにやることとして、「個人学習」というもの挙げました。

    続きを読む

個人ブログ投稿カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
ページ上部へ戻る