- Home
- こぼれ話
こぼれ話
-
6.72022
【副業ひとり行政書士の独り言】関東甲信越梅雨入り
平年より1日、昨年より8日早いらしい。基本的に雨に濡れるのが苦手です。。服、特にズボンが濡れるとテンションが下がります。雨に濡れた後の臭いが、駄目なんですね。苦い思い出があります。雨に加えて、風があるとどうしようもありません。
続きを読む -
6.62022
「不可能を可能にする大谷翔平120の思考」を読んでみて
YouTubeで古川先生がおすすめしていた書籍で、読んでみた。こちらは、日本ハムファイターズ時代までの部分(メジャー移籍前)のエピソードが綴られていた。本当にただただ感服してしまう内容でした。大谷選手自身、自分自身に期待をしているとのこと。
続きを読む -
6.32022
【副業ひとり行政書士の独り言】今日は病院で定期検査
最近は、体に良いことをあまりしていないので、まずい状況なのですが。血液検査に加え、動脈硬化と詰まりの程度の検査。一応、正常域なのですが、血糖値が高いので、定期的に検査を受けさせられています。
続きを読む -
6.22022
月刊 日本行政(6月)を読んでみた
本号で気になった記事は、日行連理事会報告のところでした。➀ 日本行政書士会連合会職務上請求書の適正な使用及び取扱いに関する規則の一部改正(案)➁ 日本行政書士会連合会倫理研修規則(案)職務上請求書が適正に使われていない事態が起きている中での改正や規則についてですね。
続きを読む -
5.262022
「最短で目標を達成する!PDCAノート」を読んでみて
今回は、古川先生のYouTube配信を視聴して、紹介していた書籍となります。著者が推奨する「PDCAノート」の説明がメインではあるのですが、こちらのノートを回す作法にいろいろとヒントがあるように感じました。改善策をつくるための「行動4原則」なるもの。
続きを読む -
5.252022
【副業ひとり行政書士の独り言】会社出社日に思うこと
テレワーク勤務が多い中です。それでも週1,2回は出社日となります。思うことは、通勤時間の生産性が低いことを感じます。行政書士受験生の時は勉強、今は読書ですね。(片道1時間ちょっとで、往復で2時間以上)満員電車のストレス(時差出勤してますが)も自分としては負担が大きいところ。
続きを読む -
5.232022
【副業ひとり行政書士の独り言】久しぶりに中野へ
今の場所へ引っ越す前に住んでいたのが、中野区(最寄り駅:新井薬師前駅)でした。そして昨日、久しぶりに中野で飲むこととなりました。お相手は、30年以上の付き合いというかお世話になっている方で、バイタリティの塊のような方。
続きを読む -
5.222022
障害福祉サービス施設業務の勉強会
先日、上山先生の勉強会に参加しました。障害者総合支援法(障害者の日常生活および社会生活を総合的に支援するための法律)について、勉強するのは当然ですが、まずはサービスイメージを固めていきたい。『図解でわかる 障害福祉サービス』二本柳 覚 編著(中央法規)を読みはじめたところ。
続きを読む -
5.202022
【副業ひとり行政書士の独り言】無料相談会
先日、支部総会へ参加した際に、支部の理事の方に無料相談会を見学させていただきたいとご相談していました。数日後、理事の方から、このご時世なので見学という形で人数を増やす事は難しいので、副担当的に横に座って一緒にご相談対応する形ならばというお返事をいただけました。「即答でお願いします」と。
続きを読む -
5.172022
【副業ひとり行政書士の独り言】Z世代の常識(倍速視聴)
朝の番組を観ていて、Z世代の倍速視聴について、触れられていた。考えられる要因として、①映像作品の供給過多②SNSの共感強制力ではないか?とあった。自分は、耳のみによる情報であれば1.5~2.0倍速で聴くことが多い。
続きを読む