「終活支援サービス」に関すること

この約一年ですが、遺言書作成支援、相続手続き支援と限定したサービスを謳ってきました。

もう少し、幅を広げようと個人的な活動をして来ました。
「よねかわ行政書士事務所」として、本格的に「終活支援サービス」を推進したいと考えています。

<第1段階:現状>
□ 遺言書作成支援
□ 相続手続き支援

<第2段階:拡張>
□ 死後事務支援
⇒ 亡くなって1ヶ月が一番忙しいところをご支援したいと考えています。
※過去記事:「死後事務委任契約」に関すること
※過去記事:「死後事務委任契約」に関すること(2)

□ 生前整理支援
⇒ なかなか手が回らないところかと思います。実施タイミングが難しいところと考えます。
※過去記事:相続トラブルとならないために

□ 遺品整理支援
⇒ ただの不用品を処分するのではないところを知っていただきたいところです。
※過去記事:「遺品整理士」に関すること

<第3段階>
検討中(後見、おひとりさま支援など)

今後、必ずお困りになる方は出てくる分野です。(私にお任せいただけるかは別ですが)
法律も変わって来ますので、お役立ち出来る様に、更なる準備を進めて参ります。

関連商品

  1. 【chatGPTに聴いてみた】遺言・相続のよくある相談ベスト5|失敗しない準備と実務のコツ

    遺言・相続の相談は「どこから手を付ければよいか分からない」という不安から始まります。 本記事では、現場で特に問い合わせが多いテーマを5つ厳選し、最初の一歩から手続きの全体像、注意点までを実務目線で解説します。

  2. 「高齢者見守りガイドブック(R5.3版)」に関すること

    今回は、「高齢者見守りガイドブック(R5.3版)に関すること」の記事となります。

  3. 『おひとり様』の終活と死後のサポートに関すること

    今回は、「おひとり様」にフォーカスを当てた記事となります。終活、死後のサポートを踏まえての内容です。 この記事を作成するにあたり、chatGPT(有償版)を利用しています。

  4. 『死後の遺体の引取りを頼みたい』20250426時点(19)

    非定期的に、「このような場合はどうなるの?」を実施しております。 今回は、第19回目となります。

  5. 遺贈寄付に関すること

    今回は、「遺贈寄付」についての記事となります。

  6. 『海洋散骨アドバイザー』という資格に関すること

    今回は、「海洋散骨アドバイザー」という資格についての内容となります。

記事作成者


特定行政書士・海事代理士
米川 政志
千葉県行政書士会葛南支部
船橋市幹事

定期的に船橋商工会議所にて、遺言書作成や相続に関する無料講座を開催しています。

《所有資格》
・遺品整理士
・認定空き家再生診断士

ページ上部へ戻る