個人ブログ

甲子園の運営に思うこと

オリンピックも終わり、甲子園は一回りした感じでし。

甲子園の運営に感じていること。

高温の甲子園で頑張る球児への環境配慮のため、

・開会式の短縮(参加者制限)

・試合時間の変更

・タイブレーク制

選手や審判の方々の水分補給など、そこまでして夏に拘る必要があるのか?

9月や10月ではダメなのか?(球場の押さえ問題?)

ドームじゃダメなのか?

選手のパフォーマンスを発揮することを考えるならばと感じるところがあります。

甲子園球場の独特な雰囲気、甲子園の土など球児の皆様が求めるところがあるのかも

しれませんが、暑さで足がつったりする姿を見たりするとどうなのかなと思ってしまいます。

夏の風物詩的なものであるので、球児が求めるのであれば仕方がないかなと思うところもあります。

最後に7イニング制はNGと思います。


今週のお花(バラ、ダイアンサス、ソリダコ)

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ商品

  1. 「遺言相続の落とし穴【改訂版】」に関すること
  2. 「終活支援サービス」に関すること
  3. 【振り返り特集】『このような場合はどうなるの?』(11)~(20)
  4. 弊所サービスの流れ 2023年8月版
ページ上部へ戻る