個人ブログ
11.282025
発表がありましたね
先日、合格発表がありました。
敗れたと思っているので、特にショックもなく、リベンジにも燃えるものもなく。。。
合格基準は、「33点」とのことでした。
宅建業法の個数問題に時間配分を取られたという言い訳も通用しないですね。
個数問題じゃない方も多く間違っていた訳でして、でもあと2問ならという気持ちが
ゼロではないのも事実です。
R8年の対策としては、
優先順位➀ 宅建業法(アウトプットまで丁寧に実施)
優先順位➁ 権利関係(忘れない程度にアウトプットを実施)
優先順位➂ その他の科目(こちらもアウトプット主体ですね)
まだ受験するかは分かりませんが、R7年の反省はしておきたいと思います。

コメント
この記事へのトラックバックはありません。







この記事へのコメントはありません。