米川 政志の記事一覧

  1. R7年千葉会賀詞交歓会の感想

    開会の辞/会長挨拶/来賓祝辞/乾杯/来賓紹介/祝電披露/ビンゴ大会/中締め/閉会の辞という流れでした。来賓祝辞、来賓紹介で多くの時間が使われた感覚です。

    続きを読む
  2. 千葉県行政書士会の賀詞交歓会に参加しました

    2025年1月13日に行われた千葉県行政書士会主催の賀詞交歓会に参加いたしました。初めての参加となります。今までは平日開催という理由があります。支部の賀詞交歓会は、参加していますが。会場で撮影多くのご来賓の方に参加していただきました。

    続きを読む
  3. 先日、映画鑑賞をしました

    先日、本業で夜間作業があり、朝帰りをした際に睡魔との闘いながら、こちらの映画を観ました。年始にドラマ放送を観て、こちらの映画の宣伝をしていて、記憶に残っていたようです。劇映画 孤独のグルメ私は足を伸ばせる先頭に座ります。

    続きを読む
  4. 先日、縁起物が届きました

    先日の黒川選手優勝的中車券に続き、こちらのボールペンが届きました。とてもありがたいです。「加速装置搭載 行政書士 断然杉井派」ボールペン弊所で息混んで作成したノベリティのシャープペンシルと全然違いますね。高級感があります。

    続きを読む
  5. 『少し気になる記事をみました』相続放棄編の記事を投稿しました

    私のイメージは、負の財産が多額であれば相続放棄をするイメージがあります。時間制限がある中、相続放棄をしてみたが果たしてという内容になります。当事者にとっては、とても大変な問題です。本年も毎週の記事を投稿をしていく決意はしています。よろしくお願いいたします。

    続きを読む
  6. 海底ケーブルの一部切断に思うこと

    昨年の11月にも同様のことがバルト海であったと記憶してます。そして先日、台湾で切断があったようです。どこかの国が関与しているという話もあります。意図的に切断となれば、とんでもないことかと。通信インフラへの影響、経済的な損失も考えられます。

    続きを読む
  7. 「月刊 終活 2025年1月号」を読んでみて

    「月刊 終活 2025年1月号」を読んでみて・新しいお寺のカタチ 別れの悲しみを語り合い、分かち合う「グリーフケアのつどい」を開く寺(真宗大谷派 存明寺/東京都世田谷区)・日本社会を考える 小澤征爾、中尾彬、楳図かずお…2024年の逝去者から考える「超多死社...

    続きを読む
  8. 月刊 日本行政(2025年1月)を読んでみた

    今月号は、「戸籍法の改正に伴う氏名の振り仮名制度の開始について」の記事とでしょうか。・「行政手続の理論と実務ーデジタル社会を見据えてー」の発刊について(p.18) → 現在、こちらの書籍を読み進めています。論文集なのでなかなか理解が難しい自分がいます。

    続きを読む
  9. 2025年初詣に行ってきました

    新年1月3日、地元の友人と初詣へ行ってきました。亀有駅の近くにある「香取神社」です。香取神社【亀有】おみくじは、4年ぶりの[大吉]でした。今年のおみくじ昨年は要所要所で体調を崩して、色々と思い通りに事が運ばないところが多々ありました。

    続きを読む
  10. 『このような場合はどうなるの?』(1)~(10)を振り返りました

    今年一回目の記事は、振り返り特集として、『このような場合はどうなるの?』(1)~(10)をまとめました。事務所初めは、来週月曜日ですが、徐々に正月ムードを切り替えて行きたいと思います。明日、船橋大神宮へ行って、事務所向けの初詣へ行くことを目論んでおります。

    続きを読む

個人ブログ投稿カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
ページ上部へ戻る