- Home
- 運営メモ
運営メモ
-
1.252025
『少し気になる記事をみました』遺品整理トラブル編の記事を投稿しました
『少し気になる記事をみました』遺品整理トラブル編と題して記事を投稿しました私も遺品整理を兼ねて、業者に依頼した経験があります。(遺品整理士を名乗る前のこと)何も知らず、業者の言われるがままでした。
続きを読む -
1.182025
本年初めての「このような場合はどうなるの?」(15)として、まとめたものとなります。
本年最初の記事は、生前に住んでいる不動産の贈与したらどうなる?についてまとめてみました。行政書士の立場では、具体的な個別案件に関するご相談はお受けできません。やはり、専門家である税理士の先生に事前相談されることが良い様に感じます。
続きを読む -
1.112025
『少し気になる記事をみました』相続放棄編の記事を投稿しました
私のイメージは、負の財産が多額であれば相続放棄をするイメージがあります。時間制限がある中、相続放棄をしてみたが果たしてという内容になります。当事者にとっては、とても大変な問題です。本年も毎週の記事を投稿をしていく決意はしています。よろしくお願いいたします。
続きを読む -
1.62025
船橋大神宮に向かいましたが
2025年1月5日に船橋大神宮に事務所祈願へ向かいましたが、参拝客が多数ということで断念しました。船橋大神宮 出口(参拝客多数の様で、出口専用となっていました)その代わりというものではありませんが、近所のお寺で新年のご挨拶をいたしました。
続きを読む -
1.42025
『このような場合はどうなるの?』(1)~(10)を振り返りました
今年一回目の記事は、振り返り特集として、『このような場合はどうなるの?』(1)~(10)をまとめました。事務所初めは、来週月曜日ですが、徐々に正月ムードを切り替えて行きたいと思います。明日、船橋大神宮へ行って、事務所向けの初詣へ行くことを目論んでおります。
続きを読む -
12.282024
今年最後の「このような場合はどうなるの?」(14)として、まとめたものとなります。
今年最後の記事は、遺産分割協議がうまくいかない時は、どういうことになるのか?ということをまとめてみました。行政書士の立場では、そこに至らないような場面でのご支援となりますが、予防という観点で知っておいていただければと考えた次第です。
続きを読む -
12.252024
MyFuna 2025年1月号に掲載しました
12月20日あたりに無料配布されているMy Funaに広告掲載をいたしました。My Funa 2025年1月号 p、4右下段船橋周辺で配られておりますので、宜しくお願いいたします。もう少し内容は見直す必要があるかもですね。
続きを読む -
12.242024
2025年版の熊手を購入
一の酉では買いに行けず、昨日の二の酉へ伺いました。来年版の熊手となります。船橋大神宮 二の酉にて色々な面で、飛躍の年にしたいですね。宜しくお願いいたします。
続きを読む -
12.212024
「生前贈与とは何なのか?」について記事にしました
私自身も50歳も半ばに来ています。エンディングノートは作成着手しているもののもう少し先々のことを考えてみたいと思うこの頃です。今一度、『生前贈与』について触れてみました。参考にしていただければ幸いです。
続きを読む -
12.162024
支部の講演会・討論会に参加しました
体調不良で参加出来ないのでは?と不安がありました。当日の検温で、36度台でしたので、参加をさせていただきました。今回はIPA(情報処理推進機構)の方にご登壇いただき、サバーセキュリティに関する講義をしていただきました。
続きを読む