- Home
- 米川 政志
米川 政志の記事一覧
-
6.152024
「負(マイナス)の遺産を調べるに関すること」について記事を投稿しました
なかなか簡単ではない「財産調査」について、記事を投稿しました。※生前準備がされていれば良いと思いますが。負の財産調査を相続するか?の判断はスピードが求められる面もあります。
続きを読む -
6.112024
認定海洋散骨アドバイザーとなりました
検定試験に合格しました。多様性という言葉もよく耳にします。正しい知識は、重要と思いまして受験しました。父親の依頼もまだ達せれていないのもあります。遺言相続の場面でご相談に乗れるかと思います。
続きを読む -
6.102024
日本郵便の設備潜入していた番組を観て
先日、テレビを観ていた時です。1日660万の郵便物・荷物をどう処理しているのか?少し、垣間見る事が出来たのですが、手書きの文字認識もありました。
続きを読む -
6.82024
「共同親権制度に関すること」について記事を投稿しました
民法改正案ですが、2024年5月17日で、参議院も可決されています。2年以内に施行されるので、色々と問題が出てきそうな臭いが個人的にはします。良い方向に作用してくれればと願うばかりです。
続きを読む -
6.22024
事務所HPのアクセス推移(2024年5月)
急にアクセスが増加したタイミングがありますが、理由は、業者が舐めて行ったんでしょうか?(2年以上の毎日投稿はしているので)自分がアクセスした数字はカウントしない設定にしています。
続きを読む -
5.312024
NHK技研公開2024へ行ってきました
こぼれ話です。天気はだんだん下り坂でしたが、今年もNHK技研公開へ向かいました。個人的には、・ARグラス製ニュース掲示システム→ 体験をさせてもらいました。イメージはマトリックスですね。
続きを読む -
5.302024
月刊 日本行政(2024年6月)を読んでみた
今月号は、「空き家問題と成年後見制度」の記事でしょう。・行政書士業務の拡大発展を目指して(p.4) → 埼玉県行政書士会の会長であり、日行連の専務理事をされている関口先生の記事でした。 ③「スーパー行政書士」といういつでもどこでも頼りになる人財育成。
続きを読む -
5.282024
『お墓のサブスク』について
Facebookをみていて、”お墓サブスク“の記事を見かけました。海洋散骨など、故人の供養方法も多様化してきています。核家族や単身世帯が増え、様々なライフスタイルに変化してきています。定額制で移動可能な墓のサブスクがあるとのこと。
続きを読む