米川 政志の記事一覧

  1. 「ホームロイヤー契約に関すること」の記事を投稿しました 

    「かかりつけ医」の様に、ご相談出来る方がいる事は、とても良い事と考えます。色々とお役立ちが出来るように、日々精進したいと思う次第です。

    続きを読む
  2. 事務所HPのアクセス推移(2022年11月)

    毎月恒例のものです。気持ちベースアップして来たところを感じます。微増です。あと、検索エンジンからの流入も少しずつですが、数字が入るようになりました。

    続きを読む
  3. 確定申告について悩む

    青色申告の簡易簿記か複式簿記とするか?簡易簿記のメリットはない。手間が少なくて済むくらいかと。時間をかけて、複式簿記を頑張るしかないかと。有識者に教えを乞いながら、準備を進めます。一回は、自分でやりたいと思います。

    続きを読む
  4. 【副業ひとり行政書士の独り言】予約しました

    オミクロン対応のコロナワクチン接種を予約しました。(4回目)2022/12/24(土)です。5月の3回目で初めて副反応が出て、4回目を打つかを悩みましたが、重症化は避けたいので、打つことにしました。あまり接種率が高くないですが、自分の判断で打つこととしました。

    続きを読む
  5. ドローン活用セミナーを受講してみて

    今後の市場規模はかなり増える見込みはありそうです。サービス分野では、点検、農業、物流ですね。測量など建築分野も活用される可能性があるそうです。今後、国家資格となり、規制が厳しくなることは必然と考えますので、それなりのビジネスチャンスはあろうかと感じました。

    続きを読む
  6. 月刊 日本行政(12月)を読んでみた

    今月号を読んで気になった記事は、大きく2つです。➀ドローンの有人地帯における目視外飛行(レベル4と呼ばれるもの)の実施に向けた制度整備についてです。来月から操縦資格が国家資格となるので、関心度は高まらざるを得ません。

    続きを読む
  7. ある書類提出が出来ていなかったことに気が付いた

    YouTubeライブを視聴していて、その書類を提出する必要があると。しかも開業時に提出しないといけないらしい。月曜日に提出をして来ます。そう、県税事務所に開業の報告届を提出する必要がある事を知りませんでした。税務署に開業届を提出すれば良いと思っていました。

    続きを読む
  8. 異業種交流会への参加します

    本日は、午後休暇をもらって、商工会議所主催の異業種交流会へ参加します。どんな感じなんだろうと思いますが。自由業部会の総会に参加はしましたが、色々な事が伺えるかと思うと少し楽しみではあります。親睦会も参加予定です。まずは、経験ですよね。

    続きを読む
  9. 令和4年度著作権相談員養成研修 修了しました

    10/31から日本行政書士連合会 中央研修所で「著作権相談員養成研修」を受講しておりました。著作権の奥深さと言いますか、権利保護はかなり難しいようにも感じました。(無方式主義が故)考査は30問中21問で合格でした。

    続きを読む
  10. 合宿2日間を終えて

    疲れました。本当に疲れました。契約直結型セミナー講師養成講座。色々と大切なことを学びました。そして、何が足りないのかという事。12月のセミナー開催は今のところ微妙ですが、可能な限りに練り直さないと。2日間、杉井先生に大変お世話になりました。

    続きを読む

個人ブログ投稿カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
ページ上部へ戻る