米川 政志の記事一覧

  1. 【副業ひとり行政書士の独り言】台風14号

    昨日は、三連休といっても何をするでもなく、勉強をしておりました。今日は、事務所に寄って、荷物の受け取りと諸々の検討整理に時間を当てます。台風の影響があるのは、夜以降ですかね。(千葉県船橋市)それまでに終わらせたいと思います。

    続きを読む
  2. 市役所からの回答がありました

    先日の金曜日に市役所の広報課から電話で回答がありました。やはり想定通りのNGでした。丁寧なお断りでした。別の方法を提示していただきましたが、それは少しターゲットとなります方々への視認性が低いのではないかと感じていますが、少し検討してみたいと思っています。

    続きを読む
  3. 花を飾り始めました

    先月末あたりから、届く様になりました。気持ちが整う感じがします。週ごとに届く(CMでやっている)✳︎お試し価格ですそれでも、今のところは満足中。

    続きを読む
  4. 市役所広報紙への掲載申込み

    遺言書作成の教室的なものを開催するにあたって、申込書を記入しました。広報紙への掲載条件を満たしていないですが、審査をお願いしました。

    続きを読む
  5. 事務所建物名称変更手続き

    事務所建物名称変更手続きを申請を提出しました。一番悩んだのは、会員証、証票を申請時に返納するかどうか?携帯義務があるので、不所持状態で良いのか?所属の行政書士会に連絡をしたところ、判断はお任せしますと。新しいものが届いたら、古くなったものを返納することにしました。

    続きを読む
  6. 昨日のセミナー所感

    9月のテーマ:遺言執行者の役割、その落とし穴など鈴木重光先生のセミナーは実体験が題材となっており、最新の事情も踏まえてお話をしてくださるので、時間がとても短く感じるところがあります。セミナーの具体的な内容は記載できませんが、先般の夏合宿の効果もあり、とても理解が進みました。

    続きを読む
  7. 【副業ひとり行政書士の独り言】セミナー参加

    本日は鈴木先生のセミナーに参加します。テーマは遺言執行です。遺言相続を軸にしたい自分としては、知識を高めたいところです。昼のランチ会の参加を予定しています。よろしくお願いします。

    続きを読む
  8. 勉強会に参加しました

    昨日は、司法書士 原田先生主催の勉強会に参加しました。テーマは、「遺産分割協議」でした。とても多くの方が参加されており、学びのある内容でした。

    続きを読む
  9. 【副業ひとり行政書士の独り言】国葬概算公表

    国葬費総額16億円超という概算公表がありました。当初、2.5億円だった様な。政治の在り方云々を語る事はしませんが、個人的な感想は、コロナなどのお金の使い方など金銭感覚が麻痺してきているように感じます。

    続きを読む
  10. 要件事実の学習

    配本された書籍を読んでいて、要件事実の学習に苦戦中。行政書士試験で言うと記述式くらいのボリューム?(先日読んだ書籍より)試験戦略なら、行政法の確認の方が良いかもと思うが、特定行政書士の考査なので避けるのも違う気がします。

    続きを読む

個人ブログ投稿カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
ページ上部へ戻る