行政書士

  1. 「遺言相続の落とし穴【改訂版】に関すること」の記事を投稿しました

    幾度とお話をさせていただいている書籍となります。遺言相続において、お客様が陥りそうな問題について、弁護士という立場で記載をされているかなり読みやすいものです。行政書士の立場で、ご支援出来る部分もあるかと思います。

    続きを読む
  2. こちらの書籍が届きました

    京都の服部先生の書籍が届きました。読み応えがありそうです。読みやすそうな雰囲気もあります。溜まった書籍を読み進めて参ります。少し先になると思いますが、読み終えたら感想をアップする予定です。

    続きを読む
  3. 遺品整理士認定協会からのセミナー案内

    定期的に案内が届きます。今回は、・特殊清掃特別実務体得セミナー・空き家片付けについて(座学セミナー)空き家片付けについて(座学セミナー)は、平日でなければと思うところはあります。春の交流会もあるようです。どの様な方々が参加されるのか?興味深いです。

    続きを読む
  4. とても気になった記事

    素朴な疑問だと思います。当事者となった方々は、大変なことが発生した中、そんなことまで考える余裕はないとは思います。安心材料に少しでもなればと思うところが書かれています。

    続きを読む
  5. 『遺言相続の落とし穴【改訂版】』を購入してみた

    先日、鈴木先生にご紹介いただいた書籍を購入してみました。読みたい本を休み中に少し消化出来た(まだ残っています)ので。時間を作って、読み進めたいと思います。

    続きを読む
  6. 海事代理士登録へ行って来ました

    先日、「Reunionの集い」という事で、鈴木 重光先生のお声がけをいただきました。午前中に横浜へ海事代理士登録に行く用事がありましたので、その手続きが終了次第、「集い」に参加することとしました。

    続きを読む
  7. 月刊 日本行政(2024年1月)を読んでみた

    今年最後の投稿です。今月号は、「著作権法の一部を改正する法律(令和5年改正)について(前編)」の記事でしょう。

    続きを読む
  8. 相続人のいない遺産、過去最多という記事より

    Facebookを観ていたら、この記事を目にしました。「相続人のいない遺産、過去最多769億円 最後は国の収入になっていた」というもの。2022年度、2021年度(約647億円)より約122億円多い768億9千万円ということ。

    続きを読む
  9. 今年最後の無料相談会でした

    昨日、船橋市の無料相談会でした。年の瀬という事で、年内で状況を整理されたい方がいらしたように感じました。無料相談会を担当することで、色々と垣間見れるところがあります。多種多様ではありますが、ご不安事は存在するという事実です。

    続きを読む

個人ブログ投稿カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
ページ上部へ戻る