行政書士

  1. 月刊 日本行政(2023年5月)を読んでみた

    今月号を読んで気になった記事は、多くありました。・高齢者法と行政書士の役割ー人生100年あなたに寄り添う行政書士ー(p.8) → ジェロントロジーの件は、前にも触れられてました。きちんと学びたい分野です。

    続きを読む
  2. 船橋市議会選挙投票へ行って来ました

    今回は、行政書士となって初めての市議会選挙でした。県議会は、少し距離があるなと思っていますが、市議会となると身近に感じるところがあります。市政については、個人的に色々と思うところがあります。

    続きを読む
  3. 最近、読んでいる業務本

    最近、業務関連の書籍です。改正がらみのところですが、読むだけでは理解には正直至りません。しかし、解決へ近づく工程のひとつになるとは思っています。実感に至るまでの経験は積めていませんが。

    続きを読む
  4. 著作権相談員カードが届きました

    名簿登録された事を記事にしましたが、カードが届きました。著作権相談員カードこんな感じのカードです。今日は暑いですね。

    続きを読む
  5. 千葉県議会議員選挙2023

    昨日、投票に行って来ました。天気も良く、心地よい日でしたね。今回の選挙で感じた事がありました。行政書士登録してから、色々な立候補者の方?からの郵送物が届くようなりました。一県民として、個人的にですが、勝手な投票ポリシーがあります。大したことはありません。

    続きを読む
  6. 遺言公正証書の件数報告がありました

    https://www.koshonin.gr.jp/news/nikkoren/yuigon2022.html日本公証人連合会のホームページより、2023年4月6日閲覧。令和5年4月5日 現在遺言公正証書の作成件数は、令和4年 11万1977件との事。

    続きを読む
  7. 月刊 日本行政(2023年4月)を読んでみた

    今月号を読んで気になった記事は、・一般倫理研修制度の開始について(p.4~) 先月も触れられてましたが、開始されますね。 分散という事で、5月中旬に受講します。

    続きを読む
  8. 支部の業務研修に参加しました

    金曜日に本業のお休みをいただき、通院を午前中に済ませまして、午後の支部研修に間に合うように少し、バタバタとなるスケジュールにしてしまいました。(病院が新宿なのです。。。中野区に住んでいたので、その時から通っています。

    続きを読む
  9. 月刊 日本行政(3月)を読んでみた

    今月号を読んで気になった記事は、・一般倫理研修に関するお知らせ(p.21~) 準備が整ったようですね。 分散受講ということで、自分の単位会は5月10日~ということでした。

    続きを読む
  10. 行政書士登録して1年が経ちました

    開業日は令和5年3月15日ですが、登録からは1年となりました。時の経過に驚くばかりです。出来た事は、くだらない内容ですが、1年間ブログを毎日更新しました。可能な限りは、続けたいと考えています。内容はあまり変わらないと思います。

    続きを読む

個人ブログ投稿カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
ページ上部へ戻る