- Home
- 行政書士
行政書士
-
1.62023
連CONを確認しました
年末年始にかけて、新着記事が多くありました。年末分で関心が高かったのは、・相続土地国庫帰属制度における書類作成可能な資格者等について・「認定薬局制度と薬局支援について」のセミナー案内他にもありました。
続きを読む -
12.282022
月刊 日本行政(1月)を読んでみた
今月号を読んで気になった記事は、・超高齢社会の日本:今、高齢者にとって必要なサービス 先月にも出ていたジェロとロジーについて、当初は「老化とは?」という話から、寿命を如何に延ばすかというところに力点が当てられていたようですが、現在は生活の質を向上させることに焦点が移っているとのこと...
続きを読む -
11.282022
月刊 日本行政(12月)を読んでみた
今月号を読んで気になった記事は、大きく2つです。➀ドローンの有人地帯における目視外飛行(レベル4と呼ばれるもの)の実施に向けた制度整備についてです。来月から操縦資格が国家資格となるので、関心度は高まらざるを得ません。
続きを読む -
11.242022
令和4年度著作権相談員養成研修 修了しました
10/31から日本行政書士連合会 中央研修所で「著作権相談員養成研修」を受講しておりました。著作権の奥深さと言いますか、権利保護はかなり難しいようにも感じました。(無方式主義が故)考査は30問中21問で合格でした。
続きを読む -
11.172022
令和4年度特定行政書士法定研修修了者
ひっそりと確認しました。番号ありました。よかった。。。多分、ギリギリ6割以上という感じでしょうか?(18問は正解していると思いましたが、合格基準が微妙でしたので。。。 どれが正解なのか?答えが分からないものが7問ほどあり。 5問は確実に×でした。
続きを読む -
11.12022
支部の研修旅行案内が来ました
来月、支部の研修旅行についての案内が届きました。やはり、泊りではなく、日帰りのようです。(少し残念)早速、参加申込をしました。本業の方は、きっちり有給取得いたします。笑。11月に入り、年末まで本業、副業について、しっかりとやっていきます。
続きを読む -
10.302022
支部研修 第3回に参加してまいりました
本日のテーマは、建設業・入管業務を中心とした社会保険・労働保険の疑問に関することでした。遺言書作成支援、相続手続き支援を生業にしていこうとしていますが、行政書士の王道である業務について、全く知らないというのは違うでしょうということで、参加をいたしました。
続きを読む