行政書士

  1. ZOOMセミナー受講しました

    鈴木先生主催の特別セミナーでした。そのセミナーの登壇者は、高城先生と幸松先生でした。私みたいなひよこでもない卵状態の自分にとっては、とても共感が出来る内容でした。色々な境遇の方々がいて当然とは思いますが、副業の方のお話は特に身に染みることが多いです。

    続きを読む
  2. 支部会主催 特別倫理研修に参加しました

    昨日は、千葉県行政書士会 四本会長直々に、「職務上請求書使用の基本」について、講義をしていただきました。第一部が、上記講義。千葉会 会長作 テキスト若干、業務の受け方から、職務上請求書の使い方まで、色々と考えを改めるべき点がある事を確認する事が出来、有意義な研修でした。

    続きを読む
  3. 教材が届きました

    今の自分に対する資格利用シーンは、あまりない事は感じていますが、行政法の記憶の欠片が残っているうちにと考え、申し込みをしました。どうも傾向と対策が取りにくいようですが、8/1〜eLearningが開始されるので、時間を割いていきます。

    続きを読む
  4. 志師塾さん無料講座に参加して

    昨日、志師塾さん主催の「相続終活コンダクター養成セミナー」(有料セミナーの紹介ですね)というものでした。

    続きを読む
  5. 令和4年度行政書士試験のご案内

    正式な案内がありましたね。令和4年11月13日(日)午後1時~午後4時受験生の皆様は、追い込み時期でしょうか。

    続きを読む
  6. 月刊 日本行政(7月)を読んでみた

    今月号は、やはり常住会長が首相官邸に招かれ、鼎談をされたという記事ですね。・ウクライナ避難民の受け入れ支援・デジタル化への対応について、岸田首相に日本行政書士会連合会として、短期、中長期的な報告をされていました。

    続きを読む
  7. セミナーそして、反省会

    昨日のセミナーは、お客様向けの内容を行政書士が受講する勉強会スタイルでした。相続セミナーは、FPの立場からのものであり、とても新鮮に聴講できました。相続対策の重要性を啓蒙することを主眼に置いた内容であると感じました。

    続きを読む
  8. 「初めての相続セミナー」への参加

    本日、行政書士 高城先生、他が主催するセミナーへ参加いたします。・相続セミナー ラヴィリエFP 高山 晃雄氏・遺言セミナー 司法書士 原田 直人氏見学という形になりますが、色々と勉強をさせていただきたいと思っています。

    続きを読む
  9. 無料相談会への参加

    昨日は、市役所による無料相談会に参加させていただきました。緊張をしておりましたが、先輩の横につく形での対応をさせていただきました。とても良い機会をいただけたことに大変感謝しております。相談に来ていただいた方には、ひとりの行政書士として見られて当然なので。

    続きを読む
  10. 多くのことを学びました

    本日は、鈴木重光先生のセミナーに参加しました。テーマは『死後事務委任』でした。遺言・相続の支援をしたい自分にとっては、必要となる知識であると認識しており、先日も記事を投稿したものとなります。インプットばかりではなく、早くアウトプットする機会が必要です。

    続きを読む

個人ブログ投稿カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
ページ上部へ戻る