行政書士

  1. 空家等対策の推進に関する特別措置法の一部を改正する法律

    空家等対策の推進に関する特別措置法の一部を改正する法律が令和5年12月13日より施行され、数ヶ月経ちました。前にも、記事でも触れました。実家や自宅を空き家にしないため、空き家となっても放置しないために家族の話し合いが大切です。

    続きを読む
  2. 技能実習制度及び特定技能制度の見直し

    少子高齢化の進展に伴い2040年までに生産年齢人口が約1200万人減少すると推計され、労働力不足の深刻化から、今後は外国人材がより貴重な労働力となっていくと予想される中、外国人材の受け入れに関する重要な動きとして、技能実習制度及び特定技能制度の見直しがされる状況です。

    続きを読む
  3. 改正戸籍法による広域交付

    士業の恩恵はありませんが、やはり、データ化されていないものは、対象とならないので、広域交付の限界はありますね。手書きの戸籍が無くなることはあるのか?利用する機会が無くなっていくとは考えますが。まだお手伝いをする機会はあると、思う次第です。

    続きを読む
  4. 日本行政書士会連合会職務基本規則の制定

    令和6年4月1日より、施行されているようです。平成18年1月19日理事会にて承認された行政書士倫理は、この規則の施行の日をもって廃止とのこと。内容を確認しましたが、17条(広告宣伝)、20条(誹謗中傷等の禁止)あたりが加わった感じでした。

    続きを読む
  5. 月刊 日本行政(2024年4月)を読んでみた

    今月号は、「民事信託と 任意後見( 前編)」の記事でしょう。・民事信託と 任意後見( 前編)(p.5~) → 丸の内公証役場公証人の方が、  「民事信託と任意後見の比較」、「民事信託と任意後見の併用の意義」が前編です。

    続きを読む
  6. 気になる書籍を購入しました

    今回は、こちらの書籍を購入しました。今後、多様な資産を体系立てて、整理されていそうなので手に取りたいと思いました。知らないと事には、目に届かない抜け漏れが一番怖いと最近感じています。実務へ反映できる様に、していく必要があります。

    続きを読む
  7. 『教養としての「行政法」入門』を読んでみた

    先般、購入したことは投稿しましたが、ようやく時間を見つけながら、読み終えました。「行政書士試験」を受ける人には、良いと率直に思いました。イメージが付きにくい行政法が、沸きやすいように感じました。個人的には、最後の章の部分が一番、興味深く読むことができました。

    続きを読む
  8. 月刊 日本行政(2024年3月)を読んでみた

    今月号は、「令和5年行政書士実態調査集計結果について」の記事でしょう。・令和5年行政書士実態調査集計結果について(p.19~) → 5万人以上いるのに、3,084件の回答数は少ないなと正直に感じました。  10%も無い訳ですからね。

    続きを読む
  9. 気になる書籍を購入しました

    開業・運営と銘打ってますが、遺言・相続支援業務としているので、遺品整理士で学んだところを含めて、知っておくべきことを確認したいと思っています。読みたい書籍が溜まってますが、順次消化していきます。

    続きを読む

個人ブログ投稿カレンダー

2024年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
ページ上部へ戻る