- Home
- 行政書士
行政書士
-
5.212024
支部無料相談会がありました
支部では、毎月2回(場所は別です)行っています。様々な相続などのご相談がをいただきます。抱え込まず、まずご相談されてみることをお勧めいたします。
続きを読む -
5.192024
ライフエンディングサポート
Facebookを閲覧していて、『喪主のいらないお葬式』という記事を見つけました。今後、「おひとりさま」が増えてくる中で、必要なシーンが増える想像が出来ます。
続きを読む -
5.122024
千葉県葛南支部の総会がありました
船橋市幹事として迎える初めての総会です。殆ど、支部長、副支部長が段取りを整えてくださりました。議案などの確認は昨年度から行っていたので、本番はどのような展開になるのか?コロナ明けで、予算内容も少し動きがありました。滞りなく進行したので、良かったと思います。
続きを読む -
5.102024
全国の空き家数は約900万戸で過去最多に2024年版
国土交通省が全国の空き家数を調査している住宅・土地統計調査。2024年4月に公開された調査結果によると、全国の空き家総数は約900万戸(899.5万戸)となり、過去最多になったようです。この数値は、1993年時点の空き家数の2倍になるようです。
続きを読む -
5.82024
行政書士申請取次関係研修会への申込み
副業を自分自身の言い訳にしながら、開業3年目を迎えています。遺言相続支援業務を軸に考えていましたが。ストック業務でもなく、営業もなかなか難しい(自分基準)やはりいくつかの矢をという事で、周辺知識の拡充、海事代理士登録をしてきました。
続きを読む -
4.302024
月刊 日本行政(2024年5月)を読んでみた
今月号は、「「研修の意義」行政書士資格のブランディングを目指して」の記事でしょう。・「研修の意義」行政書士資格のブランディングを目指して(p.32) → 現在の千葉県行政書士会会長の記事となります。
続きを読む -
4.212024
外国人の定住増加という話
経済的な機会や教育、家族の結びつき、政治的な迫害からの逃避など、複数の要因により、日本における外国人の定住が増加しているとのこと。日本に3年以上滞在している外国人の割合は40%を超え、過去20年間で1.4倍増加したようです。
続きを読む -
4.172024
空家等対策の推進に関する特別措置法の一部を改正する法律
空家等対策の推進に関する特別措置法の一部を改正する法律が令和5年12月13日より施行され、数ヶ月経ちました。前にも、記事でも触れました。実家や自宅を空き家にしないため、空き家となっても放置しないために家族の話し合いが大切です。
続きを読む -
4.162024
技能実習制度及び特定技能制度の見直し
少子高齢化の進展に伴い2040年までに生産年齢人口が約1200万人減少すると推計され、労働力不足の深刻化から、今後は外国人材がより貴重な労働力となっていくと予想される中、外国人材の受け入れに関する重要な動きとして、技能実習制度及び特定技能制度の見直しがされる状況です。
続きを読む