#よねかわ行政書士事務所

  1. ノスタルジックな感覚ですね

    最近、YouTubeの散歩動画を観ていました。そうしたら、小学生1年の2学期まで居た高島平団地の動画でした。父親と野球(キャッチボール)を良くしていた記憶が残っています。結構、記憶に残っていますね。約50年近く前のことではありますが。。。

    続きを読む
  2. 『令和6年度行政書士試験発表後に何をするか?』について、個人的な経験を踏まえてまとめてみました

    先日、行われた『令和6年度行政書士試験』の発表がありました。今回は、その後のことについて、自分自身の経験を踏まえて、考えをまとめてみました。あくまで、個人的なものとなりますので、予めご了承ください。参考になればと思います。

    続きを読む
  3. 「袴田巌氏の刑事補償請求」に感じること

    【1966年の静岡県一家4人殺害事件で再審無罪が確定した袴田巌さん(88)の成年後見人の弁護士が29日、刑事補償法に基づき、逮捕から釈放まで47年以上にわたる身体拘束への補償金約2億1700万円を国に求め、静岡地裁に請求書を提出した。】という記事がありました。

    続きを読む
  4. 新しい財布が届きました

    昨年、お札入れを紛失して、お札を畳んで入れるのが嫌で、注文していた財布が先日届きました。

    続きを読む
  5. 令和6年度行政書士試験の合格発表でした

    今週末の記事で、合格後の話はしたいと考えています。行政書士試験で、とても不甲斐ない自分と向かい合いこりゃ駄目と思ったら、合格していたという。。。最後まであきらめない精神は必要と感じたという思い出です。本当に合格を勝ち取った方は、おめでとうございます。

    続きを読む
  6. フジテレビ謝罪会見に思うこと

    正直言って、興味がありません。被害者とされる方は、そうはいかないこととは思います。現場の何もしていないほとんどの方は、たまったものではないと。個人的には、政局の牽制力が弱くなっているなと思います。来年度の国家予算など方が気になります。

    続きを読む
  7. 支部行事である賀詞交歓会準備

    来月2月8日(土)に開催する支部賀詞交歓会の準備の一貫として、先日、会場確認がありました。大変なのは、主担当となる支部長、副支部長なんです。私は、余興の運営という大役を昨年に続き、担当することになっています。

    続きを読む
  8. 令和6年度2回目の支部全体研修がありました

    先日、支部での全体研修がありました。業務研修でお世話になった弁護士先生に講師をしていただきました。内容については、多くは触れませんが弁護士目線の契約書作成、業際問題についてのお話を伺いました。

    続きを読む
  9. 『少し気になる記事をみました』遺品整理トラブル編の記事を投稿しました

    『少し気になる記事をみました』遺品整理トラブル編と題して記事を投稿しました私も遺品整理を兼ねて、業者に依頼した経験があります。(遺品整理士を名乗る前のこと)何も知らず、業者の言われるがままでした。

    続きを読む
  10. 「ドローン事業の現在地とこれから」を傾聴していて

    先日、東京都行政書士会主催の研修会がありました。私も昨年、二等無人航空機操縦士の免許を取得しました。興味のある内容でしたが、抱える課題は多いことを再認識しました。

    続きを読む

個人ブログ投稿カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
ページ上部へ戻る