個人ブログ

第104代 高市内閣総理大臣誕生しました

女性初という言葉は、個人的に好みではありませんが、事実ではあります。

日経平均株価も上がり、期待感が表れている感じがします。

(終わり際に下がりましたが)

これからが大変ですよね。

閣僚人事については、期待できる方、どうなのかな?と感じるところもありますが、

自民党として、払拭していかないといけないところも数多くありますし。

女性首相となると英国のサッチャーさんを思い起こします。鉄の女とも。

由来はその当時の話(ソ連の共産主義に反対する姿勢)なのでしょうけども。

強さという意味合いもあるように感じます。

年内にどれだけのことが出来るのか?

(議員定数1割削減、ガソリン暫定税率廃止、年収の壁・・・)

意味ある税金の使い方をしてもらいたいものです。

(意味あることに税金を使っていれば文句は少ないと思いますので)

政治の動向には、一市民として注目していきたいと思います。

解散総選挙とかは無さそうですね。

議員定数の話は、正直厳しいと個人的には感じますが、ガソリン暫定税率廃止や年収の壁は

野党も合意すると思いますので、自民党次第なところなので。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ商品

  1. 弊所サービスの流れ 2023年8月版
  2. 「終活支援サービス」に関すること
  3. 【2025年10月18日開催】無料講座を行います
  4. 「遺言相続の落とし穴【改訂版】」に関すること
ページ上部へ戻る