米川 政志の記事一覧

  1. 琴平荘 中華そば(あっさり)を食す

    今日は、琴平荘の中華そばにしました。この前のシンチャンラーメンも同じ山形県ですが、本当にさっぱり味でした。琴平荘 中華そば(さっぱり)付属のチャーシューとメンマも良い感じです。のりとネギを追加でトッピングして、いい感じでした。

    続きを読む
  2. 「このような場合はどうなるの?」(22)として、まとめたものとなります。

    今回は、第22回目となります。おひとりさまの兄(兄弟姉妹)の財産を他の兄弟が使い込んでいるのでは?と感じてしまった際の対応についてとなります。

    続きを読む
  3. ハルクホーガン氏の訃報

    小学生の高学年からプロレス観戦をしていました。ホーガンの試合で、私が記憶に残っているのは、中学生の時に現地観戦した1983年6月2日、蔵前国技館で対戦したアントニオ猪木さんとの一戦です。ホーガンが、猪木を舌出し失神KOをした試合。

    続きを読む
  4. マイナンバーカードの10年更新

    10年経ったんですね。ポータルサイトから更新手続きをしてみましたが、ステータスの反映が遅いですね。電子証明書側の手続きがまだという表記があり、結果二重申請となってました。気をつけましょう。役所にご連絡をして、前の申請が受理されているので、大丈夫との事でした。

    続きを読む
  5. 「AIエージェント革命」を読んでみて

    サブタイトルは、「知能」を雇う時代へとなっています。私は、事務所ではchatGPT(有償版)を使用しています。会社ではCopilotが使われています。利用する側としての立ち振る舞いを確認することが出来ました。

    続きを読む
  6. scLabo濃厚煮干しまぜそば

    第二弾の三杯目。今回は、まぜそばです。フレンチ出身の料理人が作ったらしい。唯一無二の煮干しまぜそばとのフレコミ。個人的には、好みが分かれる感じがいたします。scLabo 濃厚煮干しまぜそば煮干しは醤油ラーメンが好みですね。

    続きを読む
  7. 『劇場版 鬼滅の刃 無限城編 第一章』を鑑賞しました

    無限列車編も劇場に行って観ました。その時に猗窩座が煉獄さんが倒されて終わりました。今回も「猗窩座再来」という事で、コミック、テレビ放送も一通り、分かっていても、観たいと思った次第です。3時間くらいでしたね。なかなか見応えがありました。

    続きを読む
  8. 山形 煮干中華蕎麦あらた シンチャンラーメン

    6種の煮干しを使用したコクのあるスープはガッツリと効かせた煮干しの旨み。醤油のキレ、そして一番の特徴でもあるピロピロとした手揉み麺ですね。美味かったですね。山形 煮干中華蕎麦あらた手揉みのちぢれ麺。好きですねぇ。

    続きを読む
  9. 「おひとり様」の終活と死後のサポートに関する記事となります

    「おひとり様」のお年寄りが多くなることは、社会的な課題となります。課題解決のひとつとして、色々と早い段階で取り組む必要性が高いと考えています。しかし、健康な時は、まだ早いと感じるのも理解出来ます。難しいところです。

    続きを読む
  10. 家ではラーメンを鍋で食べてました

    趣がないですよね。自宅ではラーメンを鍋でそのままで食べてました。しかし、これを購入してからは、どんぶりで食べるようにしています。宅麺ブランド レンゲもこういうのは、重要かもですね。運動もしつつ、ラーメンを食べる。背徳感を運動で払拭していきます。

    続きを読む

個人ブログ投稿カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
ページ上部へ戻る