米川 政志の記事一覧

  1. 月刊 日本行政(11月)を読んでみた

    今月号で気になった記事は複数ありましたが、「ジェロントロジー(高齢社会総合件数)の全体像と行政書士」という記事ですね。昔は「ジェロントロジー」のことを「老年学」と訳されていたようです。「高齢化社会工学」ともありました。

    続きを読む
  2. 【副業ひとり行政書士の独り言】寒いですね

    気候の移り変わりが早いと言いますか。身体がついていけていないのでしょうか?でも、頭痛の方は、治りました。昨日は、血液検査の結果が思いのほか、良くなかったところがあり、食生活の改善するよう医者に強く指摘を受けました。加えて、体重も減らしたいと思います。

    続きを読む
  3. 本日は本業休みです。

    本日は、朝から通院です。眼科と血液検査です。混んでるんですよね。多分。新宿に向かいます。もう秋なので、スポーツの秋なのでとは思いますが、食欲の秋の方が強い。読書の秋は、良いですね。最近はドローン関連と人の記憶に関する書籍を読んでます。

    続きを読む
  4. SEO対策の効果(2022年10月20日時点)

    こんな感じ。なかなかどうしたものか。。。頭打ちですかね。なかなかこれ以上の上昇は、ダメなんですかね。2022/10/20に取得したもの2ワードの一番順位を上げたいんですけどんね。

    続きを読む
  5. 【副業ひとり行政書士の独り言】今週のお花

    今週は、なんか疲れた感じです。忙しい訳でもありません。今週は、自宅用のものです。

    続きを読む
  6. 【副業ひとり行政書士の独り言】ドローンの法律知識

    規制が厳しくなり、需要はあると思います。しかし、出遅れ感は否めませんが、勉強しておくことにデメリットはあまりないかと。隙間時間に勉強しておく方針にしようかと。書籍を購入。(前に一冊読んでぶり)ドローン検定を受験されている方も多いですね。

    続きを読む
  7. 地元タウン誌への掲載依頼

    先週にアポイントを取っていたタウン誌編集長とお話をしました。とても地域と密接な関係を持ちながら、取り組みをされていると感じました。今回は、12月に開催する無料イベントの告知をお願いしました。11月20日発行のものなので、少し掲載期間が短く感じますが、お試しといたします。

    続きを読む
  8. 特定行政書士の法定考査が終わりました

    昨日、特定行政書士の法定考査が終了しました。手応えはよく分かりません。(よくわからない問題あり)試験時間は余裕がありますし、見直し時間もあります。なので、悩む時間が多い訳です。なんか微妙なんですよね。発表までそっと放置しておきますかね。

    続きを読む
  9. 【副業ひとり行政書士の独り言】詐欺メールが絶えない

    毎日毎日、律儀なほどに送り続けられる詐欺メール。(システム利用ですが)今日は、新手(個人的な記憶の中で)?のe-taxからのものでした。フィッシングするためのURLもgo.jpとなってました。メールアドレスも変なものではなく。

    続きを読む
  10. 久しぶりに行政法の素読をしています

    週末の特定行政書士の法定考査に向けて、素読を始めています。行政手続法は、受験生時代にそれなりに素読をしていたので、スピードは早いです。早ければ良いとも思いませんが、どう書かれているかが分かる感じです。行政不服審査法は重く感じます。

    続きを読む

個人ブログ投稿カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
ページ上部へ戻る