米川 政志の記事一覧

  1. 教材が届きました

    今の自分に対する資格利用シーンは、あまりない事は感じていますが、行政法の記憶の欠片が残っているうちにと考え、申し込みをしました。どうも傾向と対策が取りにくいようですが、8/1〜eLearningが開始されるので、時間を割いていきます。

    続きを読む
  2. ポップを貼り付けて来ました

    先程、郵便局に立ち寄り、手作りポップを貼って来ました。文字の色を悩みました。何枚か書きましたが、まずこれで勝負することにしました。書店の人は凄いなと改めて感じました。センスを嘆いていても仕方ない。経験を積んでいきます。

    続きを読む
  3. 【副業ひとり行政書士の独り言】梅雨明け?

    六月に梅雨明け宣言してからというもの雨の日が多い。各地でゲリラ豪雨。水甕に降ってくれれば、良いですが。電気の節約、ガスの節約と言われ、水の節約は避けたいところ。今日は朝から新宿へ移動。(本業はお休み)豪雨になりませんように。

    続きを読む
  4. 「世界2.0 メタバースの歩き方と創り方」を読んでみて

    今回も古川先生が薦められていた書籍を読んでの感想となります。メタバースのイメージは正直、「セカンドライフ」の延長のものだろうと思いました。要は良い印象は残っていない訳です。書籍では、映画の「マトリックス」「レディー・プレイヤー」の世界を正しいイメージのようです。

    続きを読む
  5. 【副業ひとり行政書士の独り言】国葬検討という話

    先日、元首相のお通夜が行われていました。国葬も検討しているという話も現首相がされていました。個人的には、国葬云々の話は、あまり関心が強くありません。正直、亡くなってしまった後に功績を称えることを、亡くなったご本人はどう感じるのか?勝手に、考えてしまう自分がいます。

    続きを読む
  6. 志師塾さん無料講座に参加して

    昨日、志師塾さん主催の「相続終活コンダクター養成セミナー」(有料セミナーの紹介ですね)というものでした。

    続きを読む
  7. 「遺留分」に関する記事を投稿しました 

    遺留分についての記事を投稿しました。https://yonekawa-gyosei.com/?post_type=product&p=1275&preview=true記事へのリンクを付けてみました。

    続きを読む
  8. 「行政書士実務セミナー 専門分野選択編」を読んでみて

    本文とあまり関係ないですが、表紙の「行政書士」の英訳が「Certified Administrative Procedures Legal Specialist」とありました。

    続きを読む
  9. 「うまくいく行政書士のビジネスモデル・マーケティング思考」が届きました

    行政書士受験時代に視聴していたYouTube【SIDE B】 3名の中の1人である服部先生。時間を取って、ゆっくり視聴します。日本法令 うまくいく行政書士のビジネスモデル・マーケティング思考個人的には業務提携部分が確認したいところです。

    続きを読む
  10. 令和4年度行政書士試験のご案内

    正式な案内がありましたね。令和4年11月13日(日)午後1時~午後4時受験生の皆様は、追い込み時期でしょうか。

    続きを読む

個人ブログ投稿カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
ページ上部へ戻る