- Home
- 米川 政志
米川 政志の記事一覧
-
7.42022
【副業ひとり行政書士の独り言】参院選
2022年7月10日は参院選の選挙日ですね。投票のポイントは、個人的にはエネルギー問題です。電力不足のアナウンスは、ここ数年続いていますが、改善の兆しがありません。今回の選挙でどうこうなるとは思いませんが。。。政について、語る事はしません。
続きを読む -
6.272022
セミナーそして、反省会
昨日のセミナーは、お客様向けの内容を行政書士が受講する勉強会スタイルでした。相続セミナーは、FPの立場からのものであり、とても新鮮に聴講できました。相続対策の重要性を啓蒙することを主眼に置いた内容であると感じました。
続きを読む -
6.232022
【副業ひとり行政書士の独り言】2022参議院選挙 公示
特に政治のことを語ろうというわけではありません。選挙に行きましょうというCMもありますが、選挙に行くも行かぬも個人の自由であると思います。誰に投票するも当然です。選挙の争点としては、ウクライナ情勢を受けた物価高騰対策、防衛力の在り方などが挙げられてますが。
続きを読む -
6.222022
【副業ひとり行政書士の独り言】世紀の一戦
2022/6/19(日)と日にちが経ってしまいましたが、那須川天心選手が武尊選手に判定勝ちしました。民放では放送せず、ABEMAで当日はPPVで放送。翌日無料放送を実施。すごい試みと思いました。
続きを読む -
6.202022
「いつも機嫌がいい人の小さな習慣 仕事も人間関係もうまくいく88のヒント」を読んでみて
今回もまたYouYubeで古川先生がご紹介していた本を読んでみました。こちらの本は、6つのチャプターに分類されており、今の自分でも出来ていること、出来ていないことを確認が出来ました。特に共感を受けたヒントは、「感謝」の言葉である「ありがとう」の気持ちを常に持つこと。
続きを読む -
6.162022
商工会議所への入会検討中
Twitter で商工会議所に入会されている方が見られる。◆入会のメリット(最寄り商工会議所のHPより抜粋)・交流会とセミナー・貸会議室(有償。セミナー開催が可能なのか?)・情報提供、企業PR・他(経営支援)などが掲げられています。
続きを読む -
6.152022
【副業ひとり行政書士の独り言】千葉県民の日
本日は「千葉県民の日」とのこと。(体感はあまりなし)千葉県のHPによると、県の人口が500万人を突破したことを記念して、昭和59年に制定された。なぜ、6月15日となったのか?明治6年6月15日に当時の木更津県、印旛県の両県が合併して千葉県が誕生したことに由来しているとのこと。
続きを読む -
6.142022
郵便局へのパンフレット設置
先月GW明けから設置させていただいていた事務所サービスのパンフレット。定期的に確認をしているが、なかなか減っていない様子。明日は、年金支払日なので、郵便局へ足を運ぶ方が増えることを期待しています。
続きを読む