米川 政志の記事一覧

  1. 行政書士になるまで⑰

    3/15を迎えた。その日にすることを決めていた。午前は交付式。千葉県行政書士会の四本会長から登録証をいただいた。注意事項などのお話をいただき、交付式は終了した。その後、その足で確定申告最終日の混んだ税務署に突入。開業届、青色申告申請書を提出した。これで行政書士になったという実感が湧いてきました。

    続きを読む
  2. パンフレット届く

    先日発注したパンフレットが届きます。届いたパンフレットたちしかし、あれだけ確認したのに、誤植を発見した。何とか意味は伝わる事と信じて。

    続きを読む
  3. 本日は戸籍謄本の見方についてを詳しく教わりました

    本日はとても勉強になりました。遺言書作成支援、相続手続き支援を生業にしたい自分にとって重要な事と再認識しました。早くアウトプット出来るようにしていきたいです。あとは、同士業の方と親睦を深める事が出来たことは大きな成果です。引き続き、宜しくお願いいたします。

    続きを読む
  4. 行政書士登録において、挨拶状を送ったところ、本日会う事となりました。16年前に辞めた会社の上の方で、今は更に上。。。年賀状は毎年送っていて会いましょうとは言えども実現しなかった。行政書士になったから会う事が出来たと思っている。お祝いと言って、ご馳走になってしまった。

    続きを読む
  5. 行政書士になるまで⑯

    交付式までに準備したこと。①開業の挨拶状(少し恥ずかしい感じ)②ホームページ作成はWordpressで作った(未だにセンスなし)③職印の調達(各支部でサイズ指定がある様子)✳︎職印は作成したものに押すもので、行政書士会に登録する必要があります。

    続きを読む
  6. 行政書士になるまで⑮

    支部長面談の日、かなり緊張をしていたが、とても柔和な感じの方だった。どうして行政書士になったのか?今後の業務についてなどを質問をいただき、最後に注意事項や支部活動について説明をしていただいた。

    続きを読む
  7. 噂の名刺が届きました

    United card先日、届きました。日本語じゃない方が良い気がしました。利用する機会があるといいな(笑)一応、プロフィール登録しました。

    続きを読む
  8. パンフレットをオーダーしてみる

    上山先生の教えをもとに、三つ折りパンフレットを作成して、印刷をオーダーしてみました。遺言書作成支援のパンフレット(ラスクル社)どんな仕上がりになるか?遺言書講座の準備とパンフレットを置いてくれるところを探さねば。候補はいくつかピックアップしているので相談に行こう。

    続きを読む
  9. 作業中でも鍛えられるのか?

    サラリーマンをしながら、副業開業として行政書士登録をさせていただいていますが、作業中は椅子に座る時間が長くなります。そこで、先日こちらを購入。昨日箱を開けた次第。☆FOOT ENERGY(何の関与もありません。)下半身を鍛えるまでも望まないが維持くらいはして欲しい。

    続きを読む
  10. 1ヶ月の現実

    事務所ページを開始して1ヶ月。SEOが不十分なことも承知している。ブログはなるべく書く習慣は継続したいが記事内容を練る必要がある。やる事があるので、のびしろはあるはず。やるしかない。

    続きを読む

個人ブログ投稿カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
ページ上部へ戻る