yonekawa-gyoseiの記事一覧

  1. ドローン機体購入を検討中

    先般、トイドローンの飛行練習をしに行ったお話をして、100g以上の機体を買う事を検討しています。選考対象は、・DJI MINI 4 PRO・DJI MIMI 3 PROとしています。3 と 4 の価格差は2万円程度。

    続きを読む
  2. 「ペロブスカイト」のセミナー受講

    先日、「ペロブスカイト太陽電池アドバイザー」という資格が出来るということでの、記念セミナーが先日ありました。

    続きを読む
  3. 「遺言相続の落とし穴【改訂版】に関すること」の記事を投稿しました

    幾度とお話をさせていただいている書籍となります。遺言相続において、お客様が陥りそうな問題について、弁護士という立場で記載をされているかなり読みやすいものです。行政書士の立場で、ご支援出来る部分もあるかと思います。

    続きを読む
  4. 「アメリカにおける死後事務に関すること」の記事を投稿しました

    今回は、リビング・ウィルについて、話をした経緯があり、本コラムを再確認したところとなります。日本も他国の良い法律を参考にしていると思うので、色々と興味が沸いてきます。優先順位をつけながら、地道に進めて参ります。

    続きを読む
  5. WEB領収書が思いのほか面倒ですね

    2023年は都度登録をしていたので、負担が少ないと思いましたが、口座引き落とし、カード払いの領収書を集めるのが大変。。。毎月支払い系ですね。光熱費、携帯電話、インターネットなど。地道に準備をして参ります。2度目なので、少し余裕があります。

    続きを読む
  6. 新NISAの活用

    昨年末、銀行に投資信託について、新しいNISAの件を含めて相談に向かいました。ずっと2006年から運用していたので、NISAとなっても5年間放置。正直、損をしていたことに気付かされました。今回、投資信託をいった解約をして、新しいNISAに切り替えをしました。

    続きを読む
  7. My Funa 2024年1月号に案内を掲載しています

    いつもは、無料講座の案内を掲載していただいております。しかし、今回は行政書士事務所の案内としました。宣伝効果は未知数ですが、何かしらの効果があると良いなと思う次第です。

    続きを読む
  8. 二等無人航空機操縦士取得に向けて

    海事代理士試験も、ひと段落がつきました。次なる目標は、こちらになります。2023年1月にJMA認定パイロット養成コースを修了し、国家資格となる二等無人航空機操縦士のコースが開設されたとの連絡を先日受けました。

    続きを読む
  9. 「空き家増抑制へ課税強化に関すること」の記事を投稿しました

    今回は、空き家増抑制に対する課税強化に関しての記事となります。年々、「管理不全空き家」が増えることは、容易に想像がつきます。放置してはいられない状況となっています。

    続きを読む
  10. 海事代理士口述試験発表がありました

    今回も、緊張しました。良い感触が全くなかったからです。そして、、、その結果は、【合格】でした。口述の試験は、不安でした。うまく答えられなかったことの記憶が鮮明に残るところがあると思います。とにかく、受かっていてよかったです。

    続きを読む

個人ブログ投稿カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
ページ上部へ戻る