yonekawa-gyoseiの記事一覧

  1. 諦めていたのに

    先日、触れましたお金(お札)を落とした事件。ショックを受けていた投稿をしました。そして、衝撃の展開がありました。翌日、1階の管理室を横切ったところに、声がけをされました。そしたら、なんと落としたお金(お札)を届けてくれた方がいたようです。

    続きを読む
  2. 加除式の差し替えが届きました

    2022年3月23日の投稿で、3冊を購入したことに触れました。行政書士事務所開業当初は、ある程度の調べる材料が無いのは不安と感じていました。しかし、今の段階では書籍の方を読み進めるケースが多く、加除式を開くことは殆ど無いのが実情です。

    続きを読む
  3. 本日は無料相談会です

    本日は、10月の船橋市役所(船橋駅前FACE会場)での行政書士無料相談会があります。午後は本業のお休みをいただき、対応をいたします。

    続きを読む
  4. 定例セミナーへ参加しました

    「相続遺言実務家研究会」に参加しました。その定例セミナーがありました。

    続きを読む
  5. 月刊 日本行政(2023年10月)を読んでみた

    今月号は、「日本公証人連合会会長との対談が実現」の記事でしょう。・日本公証人連合会会長との対談が実現(p.1~) → 任意後見制度の認知度が低い点について、常住日行連会長から小坂日公連会長に問いかけた回答が興味深い内容でした。

    続きを読む
  6. My Funa 2023年10月号

    こちらに無料講座の掲載を今年最後ということで、大きさをアップしました。その効果か?申込みも来ております。4名定員ですので、お早めににお願いします。

    続きを読む
  7. 過去の投稿を振り返ってみた

    今まで1年半以上、投稿を毎日してきました。開業前から投稿をしていましたので、継続すること一点集中。最近もくらだらない書き込みが多いですが、過去のを眺めてみると当然の如く、書き込む内容が今にも増して酷い。

    続きを読む
  8. 【副業ひとり行政書士の独り言】ガス漏れ検査・ガス機器調査って

    個人行政書士事務所で且つ、サラリーマンをしている身としては、なかなか立会は難しい。事務所にいる時間が不定だからです。しかも10-15分の事で、時間を拘束される。荷物受取などは、自分の為なので仕方がないのですが。この検査・調査は、4年に1回。

    続きを読む
  9. 告別式へ参列しました

    先週の金曜日、30年以上の付き合いがあり、お世話になっている方のご母堂様が亡くなり、告別式に参列をしてきました。台風で雨風がありましたが、午後は雨もなく良かったです。参列して、私の両親は既に他界しているので、その時の事を思い返しました。

    続きを読む
  10. 令和5年度支部第1回業務研修がありました

    昨日、支部開催の業務研修が開催されました。今年度最初のものです。研修の講師、準備された皆さん、大変お疲れ様でした。内容については、細かく触れられませんが、私が知らない分野の内容でしたので、とても新鮮でした。

    続きを読む

個人ブログ投稿カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
ページ上部へ戻る