yonekawa-gyoseiの記事一覧

  1. 【副業ひとり行政書士の独り言】反省

    最近、ネガティブな感じの書き込みが多いように感じています。事実だからとは言え、そのままに書くのもなぁとも。しかし、何もなかった様にするのが良いのか?塩梅が難しいですね。もうすぐ、行政書士登録して一年。

    続きを読む
  2. 新規サービスを考える

    「来るものは拒まず」のスタンスが、正しいのか?開所当時に悩んだ結果、熟考の上で、遺言、相続業務に絞った経緯があります。(副業前提、平日日勤帯の制約を勘案して)しかし、昨年末から、その考えが揺らいでいる状況が続いています。

    続きを読む
  3. 「自分のスキルをアップデートし続ける リスキニング」を読んでみて

    正直、「リスキニング」という言葉に耳なじみはありませんでした。「リカレント教育」と何が違うのか?という点に興味がありました。それは、THE21を読んでいて、興味を持たので読んでみた次第。

    続きを読む
  4. 確定申告を提出しました

    2/10(金)に、商工会議所に伺い、チェックをしてもらいました。いくつかのご指摘を頂戴し、修正を実施。「事業主借」、「事業主貸」という勘定科目を初めて理解しました。簿記試験の問題では、私は勘定科目として使った記憶もなく。

    続きを読む
  5. 「空き家の3つの活用に関すること」の記事を投稿しました

    昨日は、健康診断後のバリウムによるお腹の不具合があまりなかったです。しかし、夜からゴロゴロ状態となりました。バリウムは嫌いです。それは良しとしまして、今回は「空き家対策」のオーソドックスなところからの記事となります。

    続きを読む
  6. 健康診断の日

    これから、本業の健康診断日です。雪やだなぁと。本当は、12月だったんですが、例のモノに感染してキャンセル。バリウムでおなかが緩くなるんですよね。健康診断後、お休みをいただき、商工会議所で確定申告の最終確認をしていただきます。

    続きを読む
  7. トイドローンが届きました

    100g以下なので、とても軽いです。(当たり前ですが)家の中を目視外飛行させてみました。操縦感覚は覚えているものです。姿勢制御が室内は不安定なのかもしれません。機器の性能?何処か良いところがあれば良いですが、散歩がてら探してみます。

    続きを読む
  8. 「JMA認定パイロット養成コース」を修了出来ました

    ドローンの可能性を肌で感じてみたくなったのが、本コースを申し込んだ動機でした。行政書士業務の場面で、役立てることはないかと感じていました。若干、軽い気持ちだったところもありますが、操縦については苦戦しました。(劣等生)その代わり、たくさんの操縦時間をいただきました。

    続きを読む
  9. 「死生学に関すること」の記事を投稿しました 

     あくまで個人的にですが、あまり触れたくない分野ではありますが、行政書士として、遺言書作成支援、相続手続き支援を扱う中では、向き合う必要があると感じています。 少しずつになると思いますが、まずは入門から読み進めてみようと思いました。

    続きを読む
  10. 《2023年》遺言書の書き方講座実施計画

    まだ、いくつか固まっていないところがあります。昨年末のセミナーは中止となりました。

    続きを読む

個人ブログ投稿カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
ページ上部へ戻る