運営メモ

  1. 「このような場合はどうなるの?」(3)について記事を投稿しました

    今回は、親友に遺産を託したいというケースについて、整理してみました。法定相続人と疎遠になっているという状況により、発生したケースとなります。他にも寄付をしたいという方も増えているようです。「おひとりさま」の方は、生前の準備を検討されることをお勧めいたします。

    続きを読む
  2. 事務所HPのアクセス推移(2024年6月)

    前月から比較して、訪問者数が少し増えた感があります。しかし、商売につながるには未だ至っておりません。色々とアドバイスをいただきながら、愚直に対応をしていきたいと思います。毎日投稿の内容は、クロールしない設定しました。

    続きを読む
  3. 無料講座を開催しました

    昨日、今年度2回目の無料講座を開催しました。1名の方が参加ならずで、残念でした。無料講座の会場では、個別具体的なご相談に応えることが出来ません。少し、残念な気がいたします。事務所で開催すれば良いのですが、なかなか難しいところがあります。

    続きを読む
  4. 8月開催無料講座を開催いたします

    今年度、3回目の無料講座開催の記事を掲載しました。受付開始は、7月以降を予定しています。酷暑の時期となりそうですが、ご無理のない範囲でご参加いただけたらと思います。

    続きを読む
  5. 「このような場合はどうなるの?」(2)について記事を投稿しました

    今回は、異母兄弟の相続について、整理してみました。昔の方はご兄弟が多いケースがをよく見ます。その辺りでも該当するケースであると考えます。

    続きを読む
  6. 「負(マイナス)の遺産を調べるに関すること」について記事を投稿しました

    なかなか簡単ではない「財産調査」について、記事を投稿しました。※生前準備がされていれば良いと思いますが。負の財産調査を相続するか?の判断はスピードが求められる面もあります。

    続きを読む
  7. 「共同親権制度に関すること」について記事を投稿しました

    民法改正案ですが、2024年5月17日で、参議院も可決されています。2年以内に施行されるので、色々と問題が出てきそうな臭いが個人的にはします。良い方向に作用してくれればと願うばかりです。

    続きを読む
  8. 令和6年度自由業部会総会に参加して

    船橋商工会議所の自由業部会総会に参加しました。総会自体は、滞りなく終了しました。その後の懇親会にも参加いたしました。懇親を深め、自己紹介や名刺交換をする場でした。私は、副会頭、部会長に近い席でした。

    続きを読む
  9. 事務所HPのアクセス推移(2024年5月)

    急にアクセスが増加したタイミングがありますが、理由は、業者が舐めて行ったんでしょうか?(2年以上の毎日投稿はしているので)自分がアクセスした数字はカウントしない設定にしています。

    続きを読む
  10. 「このような場合はどうなるの?」(1)について記事を投稿しました

    今回は、気になることに回答していくものとしました。日付、番号を入れたので、シリーズ化して行ければと思っています。

    続きを読む

個人ブログ投稿カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
ページ上部へ戻る