運営メモ

  1. 「後見契約や介護契約に関すること」の記事を投稿しました

    先般、鈴木先生の集まりに参加した際、出てきたキーワードを確認したく記事にしました。今後、この辺りの需要が高まるとは思いますが、生前にしかも意思能力がしっかりとした段階で行うことが必要なものもあります。色々と考えさせられることになりました。

    続きを読む
  2. WEB領収書が思いのほか面倒ですね

    2023年は都度登録をしていたので、負担が少ないと思いましたが、口座引き落とし、カード払いの領収書を集めるのが大変。。。毎月支払い系ですね。光熱費、携帯電話、インターネットなど。地道に準備をして参ります。2度目なので、少し余裕があります。

    続きを読む
  3. 事務所HPのアクセス推移(2023年12月)

    すっかり忘れてました。アクセス数は下がった感じがします。年末、少し上昇した感じはしますが。2024年は、大きな見直しも視野に入れたいと思います。公表の継続は考えます。

    続きを読む
  4. 「死後事務委任契約の有効性に関すること」の記事を投稿しました

    本年、1回目の記事となります。個人的に、整理をしたいと思っていたところとなります。書籍から、参考・引用をさせていただきました。今年も、記事を出していきたいと思います。

    続きを読む
  5. 2024年1月1日を迎えて

    本日も初日の出を見るために、早起きを試みました。しかし。。。初日の出(自宅より撮影 少し寝坊しました)今年は、登録3年目を迎えます。何かしらの取っ掛かりを得られるように引き続き、精進をしていきます。

    続きを読む
  6. 2023年を振り返りの記事を投稿しました

    2022年と同様、2023年を振り返ってみました。事務所経営は、なかなか困難を極めています。容易には行きません。副業しているからという言い訳も出来ません。2024年の事務所更新も決めましたので、あと2年は最低踏ん張れればと考えています。

    続きを読む
  7. My Funa 2024年1月号に案内を掲載しています

    いつもは、無料講座の案内を掲載していただいております。しかし、今回は行政書士事務所の案内としました。宣伝効果は未知数ですが、何かしらの効果があると良いなと思う次第です。

    続きを読む
  8. 「空き家増抑制へ課税強化に関すること」の記事を投稿しました

    今回は、空き家増抑制に対する課税強化に関しての記事となります。年々、「管理不全空き家」が増えることは、容易に想像がつきます。放置してはいられない状況となっています。

    続きを読む
  9. 事務所の更新覚書

    2022年1月下旬に事務所を借りて、来月で2年ということで、事務所の更新覚書が届きました。これからの2年は、この事務所で頑張りたいと思います。自宅開業を目論んでいたので、未だに未練はあります。分譲を処分して、一軒家を借りるなどの野心がまだ残っています。

    続きを読む
  10. 2023年酉の市(二の酉)へ行ってまいりました

    昨年に小さな熊手を購入した記事をアップしたかと思います。https://yonekawa-gyosei.com/wp-admin/post.php?post=2433&action=edit2023年熊手より、一回り大きいものをと気負って船橋大神宮に向かいました。

    続きを読む

個人ブログ投稿カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
ページ上部へ戻る