運営メモ

  1. 「身元保証相談士」に関する記事となります

    先日読んだ「身元保証・死後事務まるわかりBOOK」で、『身元保証相談士』について、気になりました。高齢になると意思能力などが低下してくることがあります。その前に備えておくことが、とても重要となります。

    続きを読む
  2. MyFuna 2025年8月号に掲載しました

    来月23日に実施します無料講座の案内を掲載しました。今回は、船橋商工会議所の会議室に戻ります。この辺りに不安があれば、参加してみるのもありかと思います。My Funa 2025年8月号 p.4事務所開催のため、定員が少ないので、早めにお申込みください。

    続きを読む
  3. 「このような場合はどうなるの?」(22)として、まとめたものとなります。

    今回は、第22回目となります。おひとりさまの兄(兄弟姉妹)の財産を他の兄弟が使い込んでいるのでは?と感じてしまった際の対応についてとなります。

    続きを読む
  4. 「おひとり様」の終活と死後のサポートに関する記事となります

    「おひとり様」のお年寄りが多くなることは、社会的な課題となります。課題解決のひとつとして、色々と早い段階で取り組む必要性が高いと考えています。しかし、健康な時は、まだ早いと感じるのも理解出来ます。難しいところです。

    続きを読む
  5. 8月開催無料講座を開催いたします

    船橋商工会議所の会議室開催に戻ります。定員は、いつも通りですが、少なめとなっております。Googleフォームからのエントリーとなります。ご参加をお待ちしております。

    続きを読む
  6. 「相続に潜む難問~使途不明金~」に関しての記事となります

    今回は、新日本法規(2025年06月27日の記事)を参考に記事を作成いたしました。個人的な知識を整理していきたいと思います。ご参考になればと思います。この記事を作成するにあたり、chatGPT(有償版)を利用しています。

    続きを読む
  7. 行政書士法改正に関してまとめてみました

    「行政書士法の一部を改正する法律案」が、第217回国会に提出され、衆議院本会議(令和7年5月30日)及び参議院本会議(同年6月6日)においてそれぞれ可決し、成立いたしました。施行日は、令和8年1月1日となります。行政書士会からも動画提供がありました。

    続きを読む
  8. 船橋商工会議所自由業部会役員会オブザーバー参加しました

    最近、無料講座以外での参加が出来ておらず、行政書士の同支部メンバーも増えて来ているので、今期の活動に関しての内容でした。今期は役員改選もあるようなので、オブザーバー参加も多く見られました。役員会が終わり、懇親会からの二次会に参加しました。

    続きを読む
  9. 「このような場合はどうなるの?」(21)として、まとめたものとなります。

    少し、間が空きましたは、第21回目となります。今回は、遺産分割対象となる不動産や非上場株式の評価方法について、まとめてみました。まずは、専門家にご相談されることを推奨いたします。

    続きを読む
  10. 6月開催無料講座の受付をしております

    6/28の開催となりますが、参加受付中となります。皆様のご参加をお待ちしております。生前対策として、争続を回避する予防の観点に関してのお話をする予定です。よろしくお願いいたします。

    続きを読む

個人ブログ投稿カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
ページ上部へ戻る