運営メモ

  1. パンフレット届く

    先日発注したパンフレットが届きます。届いたパンフレットたちしかし、あれだけ確認したのに、誤植を発見した。何とか意味は伝わる事と信じて。

    続きを読む
  2. 特定行政書士法定研修の受講申し込みをしてみる

    現在、日商簿記2級の試験に合格出来ないでいます。問題を解くスピードが遅い。問題2、3が時間がかかっている状況。2022年6月試験で何とか獲りたいです。それは置いておいて、タイトルにもある通り、申し込みをしました。

    続きを読む
  3. パンフレットをオーダーしてみる

    上山先生の教えをもとに、三つ折りパンフレットを作成して、印刷をオーダーしてみました。遺言書作成支援のパンフレット(ラスクル社)どんな仕上がりになるか?遺言書講座の準備とパンフレットを置いてくれるところを探さねば。候補はいくつかピックアップしているので相談に行こう。

    続きを読む
  4. よねかわ行政書士事務所ノベリティが届きました

    前回のブログでオーダーをしたことを書きましたが、届きました!!オーダーした後、どうも行政書士の「書」の字が印刷できないかもというやりとりをして、2,3度フォント変更をしてのこの字体となりました。講座などを開いた際などにアンケート記入用として配布すると良いアイデアをいただいたから。

    続きを読む
  5. かんたん証明書請求サイト

    相続手続き支援、遺言書作成支援を生業にしていく上でこちらのサイトへの登録は必要であると感じて実施してみました。行政書士開業前に準備しておいた方が良いと、大石先生がTwitterで囁かれていました。ひとり行政書士としては、ツール選択は重要であると認識しています。

    続きを読む
  6. 1ヶ月の現実

    事務所ページを開始して1ヶ月。SEOが不十分なことも承知している。ブログはなるべく書く習慣は継続したいが記事内容を練る必要がある。やる事があるので、のびしろはあるはず。やるしかない。

    続きを読む
  7. ホームページ見直し中、そして大きな壁

    先日、WordPressの有料テーマを買ってみた。勝手に師と仰いでいる上山雅子先生のおすすめのものだ。まず、サブドメインを作り、テスト用としてテーマをセットアップするまでは良かった。しかし、大きな問題に直面した。分かってはいた。画像である。。。

    続きを読む
  8. NAS設置リベンジ

    やっと外出先からアクセスが出来た。何が悪かったのかがイマイチ掴めていない。設定後の再起動かなぁ(笑)自宅と事務所で繋がればまず良し。Dropbox の代替です。

    続きを読む
  9. NAS設置

    事務所用のNAS(安いやつ)を購入し、設置しました。Webアクセスの設定はどうも上手くいかず断念。事務所内のネットワークドライブ止まり。当初のバックアップの目的は果たすので。しかし、ひとり事務所なので外付けHDDでも良いじゃん。。。悲しい現実。

    続きを読む
  10. ホームページを考える

    本日は「ひとり行政書士」上山雅子先生の講座を受講しました。本当にセンスのカケラも無いことを再認識することになりました。まず継続を意識しながら、ブログは自分なりのものを蓄積していきたい。行政書士業務向けの記事は、丁寧に適度なタイミングでアップできるようにしたい。

    続きを読む

個人ブログ投稿カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
ページ上部へ戻る