個人ブログ

  1. 気になるお店(焼肉)に行きました

    先日ですが、ズバリ「大衆酒場 若林」に行きました。ひとり焼肉も出来て、最高でした。ジンギスカン最高ですね。大衆酒場 若林金額もリーズナブルでした。事前リサーチしていたハラミを頼むのを忘れました。

    続きを読む
  2. とあるキャンペーンプレゼントが届きました

    競艇では、よくキャンペーンが各場やTELEBOATで行われます。今回は、TELEBOATで応募したものが当選したようです。「山口のどぐろしゃぶしゃぶ鍋」ありがたくいただきました。先月は散々な結果でしたので。

    続きを読む
  3. 4月開催無料講座を開催いたします

    2025年1回目の無料講座を今回も船橋商工会議所会議室で行います。定員が少なめとなっております。Googleフォームからのエントリーとなります。ご参加をお待ちしております。

    続きを読む
  4. 気になるお店(ランチ)へ行きました

    個人的にランチはパターン化してしまうところがあります。自宅、事務所近辺では、数件をローテーションすることになります。当然、初めてのお店なので、「本日の麺ランチ 900円」というものでした。

    続きを読む
  5. 遺言書の作成は難しい

    トラブルを抑止するために作成することがあります。とても大切なことです。思いを繋ぐものであるので、きちんと検討をする必要があります。遺留分以外にも、相続、遺贈する方への配慮も重要であると考えます。行政書士として、こうしなさいとは言えません。

    続きを読む
  6. 日本人のパスポート保有率について

    テレビを観ていて、少し驚きました。2.25年2月時点で、人口1億2345万人として、有効な一般旅券数は、2077万3843冊で保有率16.8%とのこと。(公用旅券は除く)個人的に保有率が低いなと感じました。コロナや円安も作用してなのかもしれません。

    続きを読む
  7. 月刊 日本行政(2025年3月)を読んでみた

    今月号は、「外国人との共生社会に向けた新たな情報発信」の記事とでしょうか。・外国人との共生社会に向けた新たな情報発信(p.10~) → 月刊誌「国際人流」というものがあることを初めて知りました。編集をしている入管協会という団体についても同様です。

    続きを読む
  8. 東武ストア船橋南本町店が2月末に閉店しました

    船橋に引っ越して来て、そこから利用させていただきました。今年に入り、閉店のお知らせが貼られ、隣のクリーンニング屋さんが先んじて終了。少し離れたところに行くこととなりました。生鮮食品は、近くにオーケーが出来て、コーナンが出来た事での閉店なのか。。。

    続きを読む
  9. 私にとって重要な日を迎えました

    そうですね。2022年3月1日に行政書士登録をいたしました。ただし、開業日は3月15日です。登録して、3年間ですが、正直思い通りには行かないことが多かったです。2年目で支部の船橋市幹事を拝命し、人脈は構築出来てはいると思います。

    続きを読む
  10. 『賃上げ支援、減税額最大に』に思うことについて、まとめたものを投稿しました

    今回は、趣の違う内容の記事となります。弊所のサービスに関係がありません。予め、ご了承ください。

    続きを読む

個人ブログ投稿カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

おすすめ記事

  1. 「終活支援サービス」に関すること
  2. 【2025年4月26日開催】無料講座を行います
  3. 「遺言相続の落とし穴【改訂版】」に関すること
  4. 弊所サービスの流れ 2023年8月版
ページ上部へ戻る