#よねかわ行政書士事務所

  1. 海事図書館を予約する

    海事代理士に関しての情報が少ないです。検索をしていると『海事図書館』なるものがあるらしいので、来週、本業の休みをもらって行ってみようと予約してみました。

    続きを読む
  2. 遺品整理士認定協会からのセミナー案内

    定期的に案内が届きます。今回は、・特殊清掃特別実務体得セミナー・空き家片付けについて(座学セミナー)空き家片付けについて(座学セミナー)は、平日でなければと思うところはあります。春の交流会もあるようです。どの様な方々が参加されるのか?興味深いです。

    続きを読む
  3. とても気になった記事

    素朴な疑問だと思います。当事者となった方々は、大変なことが発生した中、そんなことまで考える余裕はないとは思います。安心材料に少しでもなればと思うところが書かれています。

    続きを読む
  4. 『日本列島改造論 復刻版』を読んでみた

    先月、田中真紀子さんが、会見の際に触れていたので読んでみました。過去、本というものをあまり読まなかったことで、こちらの書籍の題名くらいは聴いたことがあっても、手に取って読むことはありませんでした。

    続きを読む
  5. 海事代理士の登録通知

    年明け1月5日に申請しました。その登録通知が届いておりました。令和6年1月11日付となっておりました。関東運輸局より今後について、整理して参ります。

    続きを読む
  6. 最近、ハマっていること

    昨年末から自炊にハマっています。その為、スーパーの買い物率が高まっています。■調味料の購入■調理道具の購入当然、難しい料理は出来ません。新年早々に包丁で指も切りました。この本も買ってしまいました。Youtubeも視聴してます。

    続きを読む
  7. 「後見契約や介護契約に関すること」の記事を投稿しました

    先般、鈴木先生の集まりに参加した際、出てきたキーワードを確認したく記事にしました。今後、この辺りの需要が高まるとは思いますが、生前にしかも意思能力がしっかりとした段階で行うことが必要なものもあります。色々と考えさせられることになりました。

    続きを読む
  8. 『遺言相続の落とし穴【改訂版】』を購入してみた

    先日、鈴木先生にご紹介いただいた書籍を購入してみました。読みたい本を休み中に少し消化出来た(まだ残っています)ので。時間を作って、読み進めたいと思います。

    続きを読む
  9. 日経株価上昇に思うこと

    日本の株式が売れている。1990年以来の34000円を超えたとのこと。新NISAが後押しとの声もあります。海外からの買いが多いとも。理由はあると思いますが、バブル崩壊やリーマンショックを目の当たりにしているので、大丈夫か?と思えてしまいます。

    続きを読む
  10. WEB領収書が思いのほか面倒ですね

    2023年は都度登録をしていたので、負担が少ないと思いましたが、口座引き落とし、カード払いの領収書を集めるのが大変。。。毎月支払い系ですね。光熱費、携帯電話、インターネットなど。地道に準備をして参ります。2度目なので、少し余裕があります。

    続きを読む

個人ブログ投稿カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
ページ上部へ戻る