#よねかわ行政書士事務所

  1. 行政書士広報活動2023に参加して

    今年で、2回目の参加でした。船橋駅で二箇所、津田沼駅で一箇所に分かれての実施となります。出張の無料相談会の実施、配布物を配りました。天気も良く、街頭キャンペーン日和でした。少しでも行政書士への気付きとなると良いなと素直に思います。

    続きを読む
  2. 「【2023年10月開催】無料講座の受付しております 」の記事を投稿しました

    2023年10月28日(土)13:30-14:30 船橋商工会議所 会議室にて、今年最後の講座を行います。定員が少ないところもあり、ご応募をお待ちしております。

    続きを読む
  3. 「月刊 終活 2023年10月号」を読んでみて

    ・葬儀特集として、 コロナ禍を乗り切った業界への”恩返し”エンディング産業展を初主催 東京博善株式会社 代表取締役社長 和田翔雄氏・仏壇特集として、 お客様の想いと現場の声を第一に”仏の心”を次世代に継承 株式会社 中原三法堂 代表取締役社長 木村謙吾氏...

    続きを読む
  4. 気になる映画(2023年秋)

    今年の秋に、観たいと思う映画があります。「親のお金は誰のもの 法定相続人」行政書士どうこうではありませんが、題名から、気になりますね。キャストいい感じです。「アントニオ猪木をさがして」プロレス好きとしては、アントニオ猪木氏が亡くなり1年。

    続きを読む
  5. 行政書士広報活動 2023

    昨年も街頭キャンペーンに参加させていただきましたが、今年も参加いたします。今回も、配布物のパッキングと配布をするのかなと。

    続きを読む
  6. 今年の挑戦状況報告

    https://yonekawa-gyosei.com/2023/01/10/%e6%9c%80%e8%bf%91%e3%80%81%e6%b0%97%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%82%8b%e8%b3%87%e6%a0%bc/2023/1/10投稿より【挑戦状況】...

    続きを読む
  7. 事務所HPのアクセス推移(2023年9月)

    横這いですね。しかし、参照元検索エンジンの数は増えているように感じます。この辺りは、プラス思考で地道に対応していきます。

    続きを読む
  8. 月刊 日本行政(2023年10月)を読んでみた

    今月号は、「日本公証人連合会会長との対談が実現」の記事でしょう。・日本公証人連合会会長との対談が実現(p.1~) → 任意後見制度の認知度が低い点について、常住日行連会長から小坂日公連会長に問いかけた回答が興味深い内容でした。

    続きを読む
  9. 「認知症と意思能力に関すること」の記事を投稿しました

    先週に引き続き、「認知症と意思能力」を取り上げました。正直、一定時期(60歳台になったら)に『終活』を考えるという慣習的なものとなるのが望ましいと感じる次第です。相続人となり得る方もですが、相続人がいらっしゃらないケースも重要と考えています。

    続きを読む
  10. My Funa 2023年10月号

    こちらに無料講座の掲載を今年最後ということで、大きさをアップしました。その効果か?申込みも来ております。4名定員ですので、お早めににお願いします。

    続きを読む

個人ブログ投稿カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
ページ上部へ戻る