#船橋

  1. 月刊 日本行政(2024年4月)を読んでみた

    今月号は、「民事信託と 任意後見( 前編)」の記事でしょう。・民事信託と 任意後見( 前編)(p.5~) → 丸の内公証役場公証人の方が、  「民事信託と任意後見の比較」、「民事信託と任意後見の併用の意義」が前編です。

    続きを読む
  2. 『きのこの山』ワイヤレスイヤホン

    3,500台が数分で完売をしたというニュース。世界144の言語(74の言語、70アクセント)に対応した自動翻訳機能があるらしく、29,800円(税込)の金額でした。外で使っている方がいたら、ガン見してしまうかもしれません。

    続きを読む
  3. 気になる書籍を購入しました

    今回は、こちらの書籍を購入しました。今後、多様な資産を体系立てて、整理されていそうなので手に取りたいと思いました。知らないと事には、目に届かない抜け漏れが一番怖いと最近感じています。実務へ反映できる様に、していく必要があります。

    続きを読む
  4. 最近の大きなニュースに思うこと

    先週から、大谷選手の通訳の方が多額のギャンブルによる借金を抱えていたとして、ドジャースを解雇されたとのこと。

    続きを読む
  5. My Funa 2024年4月号に案内を掲載しています

    2024年4月下旬に開催する無料講座の案内を掲載しています。昨年の内容を少し、見直した内容としています。様々な法改正が施行されています。定員は少ないので、早めに所定のGoogleフォームからエントリーください。お待ちしております。

    続きを読む
  6. 17年ぶりの利上げ、マイナス金利解除に思うこと

    先日、日銀は金融政策決定会合でマイナス金利政策の解除を決定しました。どんな影響が考えられるのか?少し、静観をしていましたが、銀行の金利が20倍(といっても0.02%)くらい。円安状態は継続している状況です。一般論としては、預金などの金利がアップする。

    続きを読む
  7. 「GPT-5に関すること」の記事を投稿しました

    昨今、Apple、Googleの生成AI搭載に向け交渉しているとか?していないとか?更に身近になる生成AI。今回は、「GPT-5」について、触れてみました。

    続きを読む
  8. マイナ保険証を初めて使う

    先日、マイナ保険証という形で、初めて利用しました。病院ではなく、薬局でした。登録は前々からしてましたが、使う機会がありませんでした。コンビニで住民票などを出すくらいですね。読み取りの機械もスマートではなかった印象でした。慣れるのでしょうけども。

    続きを読む
  9. ドローン操縦練習しました

    昨日は、室内レンタルコートでドローン操縦練習をして来ました。来週末の実地養成課程講習を受けるためです。購入したドローンもだいぶ慣れてきました。練習が出来そうなのは、講習まで残り1回の予定です。もう少し、練習時間が欲しいのが本音ですね。

    続きを読む
  10. このランキングに感じること

    内閣総理大臣になって欲しい人 ランキング2024(週間現代) 10位 立憲民主党 泉健太 9位 自由民主党 菅義偉 8位 れいわ新選組 山本太郎 7位 自由民主党 高市早苗  6位 自由民主党 河野太郎 5位 東京都知事 小池百合子 4位 自...

    続きを読む

個人ブログ投稿カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
ページ上部へ戻る