#船橋

  1. 「遺言相続の落とし穴【改訂版】に関すること」の記事を投稿しました

    幾度とお話をさせていただいている書籍となります。遺言相続において、お客様が陥りそうな問題について、弁護士という立場で記載をされているかなり読みやすいものです。行政書士の立場で、ご支援出来る部分もあるかと思います。

    続きを読む
  2. 千葉県民球団から届きました

    『X(旧Twitter)』で応募していたものが当選しました。サイン入りポスターですね。当選したサイン入りポスター2025年度ルートインBCリーグに正式加盟に向けて、準備を進めているようです。応援して行きたいと思っています。

    続きを読む
  3. AWSの巨額投資記事を見て思うこと

    アマゾンウェブサービスジャパン・長崎忠雄社長が、(日本への)投資価値は間違いなくあると思うとのこと。今大きなITのうねりが来ていると思っています。それを踏まえると確実に向こう3年、5年はこの流れは止まることはないという見立てとのこと。

    続きを読む
  4. こちらの書籍が届きました

    京都の服部先生の書籍が届きました。読み応えがありそうです。読みやすそうな雰囲気もあります。溜まった書籍を読み進めて参ります。少し先になると思いますが、読み終えたら感想をアップする予定です。

    続きを読む
  5. 海事図書館に行って来ました

    本業のお休みをいただき、午前は医者へ行って来ました。そこから、予約していた海事図書館へ向かいました。場所は、四ツ谷駅から歩いて行ける場所でした。やはり、難しい書籍ばかりでしたね。雑誌は見たことの無いものばかりでした。

    続きを読む
  6. 『図解入門よくわかる 最新船舶の基本と仕組み[第4版]』を読んでみた

    昨年より、海事代理士試験の学習して来ました。父親が船乗りだったこともあり、昔から船舶には興味がありました。しかし、知らないことばかり。試験勉強で、用語障壁は少しは低くなっているので、この書籍ならばと読み始めました。

    続きを読む
  7. 日本GDP 4位転落の見通し

    2023年の名目国内総生産(GDP)で日本がドイツに抜かれ、世界4位に転落することがほぼ確実になったとのこと。やはり、米ドル換算で比べるため、日本のGDPが円安で目減りする一方らしい。ドイツは大幅な物価高でかさ上げされることが要因。

    続きを読む
  8. 「アメリカにおける死後事務に関すること」の記事を投稿しました

    今回は、リビング・ウィルについて、話をした経緯があり、本コラムを再確認したところとなります。日本も他国の良い法律を参考にしていると思うので、色々と興味が沸いてきます。優先順位をつけながら、地道に進めて参ります。

    続きを読む
  9. 海事図書館を予約する

    海事代理士に関しての情報が少ないです。検索をしていると『海事図書館』なるものがあるらしいので、来週、本業の休みをもらって行ってみようと予約してみました。

    続きを読む
  10. 遺品整理士認定協会からのセミナー案内

    定期的に案内が届きます。今回は、・特殊清掃特別実務体得セミナー・空き家片付けについて(座学セミナー)空き家片付けについて(座学セミナー)は、平日でなければと思うところはあります。春の交流会もあるようです。どの様な方々が参加されるのか?興味深いです。

    続きを読む

個人ブログ投稿カレンダー

2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728