#行政書士

  1. 「BUSINESS STORY TELLING」を読んでみて

    やっと読む時間が作れました。重要なメソッドでした。サブタイトル的なものに「ストーリーでアイデアを売り込む方法」とあり、お客様への提案資料や講座内容にプラスになればと思いました。若干、組織ベースの内容でしたが、応用が出来ればと。

    続きを読む
  2. 《番外編》chatGPTを用いて、似顔絵を生成してもらいました

    オリジナルの画像を色々なパターンに変換をしてもらいました。凄いなと思うところと、似てるかな?と思うところではあります。興味は尽きません。使い方の注意が必要なところはあるとは思います。しかし、利用しない理由にはならないとも感じます。

    続きを読む
  3. 気になる「魚雷バット」

    現在、MLBで使われている「魚雷バット」ですね。草野球には、ビヨンドマックスというバットがあります。打球に飛距離が格段にアップします。「魚雷バット」の軟式版があれば、試してみたいですね。

    続きを読む
  4. 「FULL POWER 科学が証明した自分を変える最強戦略」を読んでみて

    タイトルと言いますか、こういうフォルムのカバーが気になになる傾向があります。ライティングの技術なのでしょうか?誘導されているのだと思います。感想としては、「環境」というキーワードが、多いと感じました。「意志力」に頼るなというのは、少し、分かるように思えました。

    続きを読む
  5. 月刊 日本行政(2025年4月)を読んでみた

    今月号は、”令和6年度「行政書士制度広報月間」実施報告"の記事とでしょうか。・ADR(裁判外紛争解決手続)の普及と発展を目指して(p.4) → 行政書士の行うADRの特徴として、「対話促進型調停」ということで、とても個人的には興味がある分野です。

    続きを読む
  6. 「Playground」というアプリ

    iOS18.4に促されるままに「Playground」というアプリをインストールをしました。そこで、似顔絵を生成してもらいました。似てる?生成元の写真は、宣材写真を使用しています。いくつかのパラメータを入力しています。肌艶が良すぎですかね。

    続きを読む
  7. 出遅れたのでしょうか。。。

    やっと晴れたと思い、近所の桜を見ました。もうピークは過ぎているのでしょうか?満開という感じではありませんでした。4月に入って、雨や風も強かった日がありましたからね。

    続きを読む
  8. 「日本人の死因、認知症が首位に 慶大など30年分解析」という記事に思うことをまとめました

    今回は、日本人の死因として、認知症が首位となったという記事をまとめてみました。個人的には、脳疾患、心疾患やがんが首位というイメージが強かったです。死因という考え方による集計方法もあるのかとは思います。寿命や健康年齢も上昇していることもあります。

    続きを読む
  9. キャンペーンの『正解賞』届く

    先日、江戸川競艇で開催される数少ないGⅠレースで一節間で万舟が何回出るか?という問題で正解して、QUOカードが届きました。この前は、『のどぐろしゃぶしゃぶ』が当たり、他にも色々なキャンペーンでも当たっています。

    続きを読む

個人ブログ投稿カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
ページ上部へ戻る