#行政書士

  1. 衆議院選挙2024の結果に思うこと

    自民党に厳しい審判が下されたようです。しかし、やはり地方(中国、四国、九州)の小選挙区の結果は、自民党が大半に見えました。自公の過半数に満たないという事で、連立を組むのか?非公認とした議員を戻すにしても、厳しい国会運営となりそうですね。

    続きを読む
  2. 行政書士試験受験者数が発表されました

    先日、発表がありましたね。全国で、59,832名の申込みがあったようです。千葉県の申込みは、2,561名のようです。令和5年度 59,460名より、若干微増という感じでしょうか?受験者は少なくなるとは思います。

    続きを読む
  3. 「選択的夫婦別姓」の法制化に思うことの記事を投稿しました

    明日、開票日です。当然、投票には行く予定です。小選挙区の5名候補の誰に、比例は何処に。まだ迷っています。政策の優先順位を見て、考えています。「選択的夫婦別姓」の件は、自分の中でそこまで優先順位は高くありません。しかし、理解に至っていない部分がありました。

    続きを読む
  4. プロ野球ドラフト2024がありました

    ドラフトがありましたね。ドラフト1位予想として名前が挙がっていて、結果はこうなりましたね。

    続きを読む
  5. 年始挨拶の準備をしています

    来年のご挨拶は、年賀ハガキが高くなったので、色々と調整をしようと考えています。正直、長年の慣習という惰性という面も否めません。しかし、SNSも個人的なものは活発に利用しているとは言えません。時代の流れに抗うのも違うかなと。

    続きを読む
  6. 似顔絵メーカーなるもの

    昔から、ワンピースを読んでいます。(少年ジャンプ+)今はデジタル版ですが。単行本も揃ってます。最近、Onepeice BASEなるアプリで、「似顔絵メーカー」が提供されており、写真を提供すると作者である尾田先生タッチの似顔絵を生成してくれるシロモノ。

    続きを読む
  7. 久しぶりに来ました

    先日、前職の同窓会があり、赤坂で行われました。その時間前に、昼食を兼ねて、「じゃんがらラーメン」を食べました。じゃんがら角肉明太、替玉まできっちり満腹で食事はほぼ手付かず、飲みまくりました。楽しい時間でした。

    続きを読む
  8. 今月(2024年10月)は広報月間ということで

    先日、官公署へのご挨拶に行って参りました。船橋市幹事として、数箇所にご挨拶いたしました。サラリーマンに身を置く中でも、年末年始に行われます。「行政書士制度の普及浸透」を目的に、先日の該当キャンペーンを含め、官公署へのご挨拶をしています。

    続きを読む
  9. 2024年に予定していた無料講座が終わりました

    今年も、4回の無料講座を開催いたしました。毎年、集客に苦戦をしています。現在は、船橋商工会議所の会議室を借りているスタイルですが、事務所で開催というのはどうなのか?(狭い。。。)メリットもありますが、デメリットが多いと思うところがあります。

    続きを読む
  10. 『認定空き家再生診断士』が語る【202401019版】という記事を投稿しました

    今回は、早速の続編となる第2回となります。「不在者財産管理制度」について、触れました。この段階までとならないことが良いのではあります。

    続きを読む

個人ブログ投稿カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
ページ上部へ戻る