個人ブログ

  1. 【副業ひとり行政書士の独り言】試験

    本日は、日商簿記2級の試験でした。昔に日商簿記3級を会社員になる前に取得して、相当の日数が経っていました。(正直別物)初めて、日商簿記2級を受けたのが昨年11月でした。木端微塵にやられました。2回目は2月下旬に受験。行政書士登録準備期間と重なり、準備不足(言い訳)。

    続きを読む
  2. 「遺言書」に関する記事を投稿しました

    生前の『終活』ツールの紹介において、最後の「遺言書」について記事を投稿しました。とっかかりの部分です。個人的には、遺言書の存在はサスペンスドラマなどで知った感じです。両親が他界した際、遺言書の存在を理解していれば、あったら良かったなぁと感じる場面は結構ありました。

    続きを読む
  3. 名刺のリニューアル

    初期バージョンは、白黒で味気ないものでした。能動的に配る気が起こらないものでした。バージョン2は、カラーで両面にしました。若干、配ってもいいかなと思えるものになりましたが、、他の皆様と比べると、まだまだ物足りない。

    続きを読む
  4. アナログ広告のデザインセンスが欲しい

    アナログ広告として、オーダーしていたデザイン案が業者から届いた。掲示期間も長めということもあり、デザイン見直しをしました。当然、正解など分かるはずもなく。現在のスタイルに合ったものということで、文言などを修正しました。

    続きを読む
  5. 【副業ひとり行政書士の独り言】井上尚弥選手が凄すぎました

    昨晩、5階級制覇をしたWBCチャンピオンのドネア選手との対戦。約2年前はフルラウンドでの勝利。井上選手は、試合前に「ドラマにつもりはない」圧倒的に勝つと言ってました。まさに有言実行。2RKO。日本初3団体王者。

    続きを読む
  6. 【副業ひとり行政書士の独り言】関東甲信越梅雨入り

    平年より1日、昨年より8日早いらしい。基本的に雨に濡れるのが苦手です。。服、特にズボンが濡れるとテンションが下がります。雨に濡れた後の臭いが、駄目なんですね。苦い思い出があります。雨に加えて、風があるとどうしようもありません。

    続きを読む
  7. 「不可能を可能にする大谷翔平120の思考」を読んでみて

    YouTubeで古川先生がおすすめしていた書籍で、読んでみた。こちらは、日本ハムファイターズ時代までの部分(メジャー移籍前)のエピソードが綴られていた。本当にただただ感服してしまう内容でした。大谷選手自身、自分自身に期待をしているとのこと。

    続きを読む
  8. 「死後事務委任契約」に関する記事を投稿しました

    生前の『終活』に関してのツールのひとつとしてある「死後事務委任契約」について記事を投稿しました。相続の前には行う必要がある多岐にわたる手続きに備えると良いものとなります。身近に頼れるご親族様がいない場合に、遺言書と一緒にという感じです。

    続きを読む
  9. 『行成塾』親睦会へ参加します

    自分の理想とする行政書士像を模索しています。お客様に寄り添える価値ある行政書士となることが目標ですが、漠然としています。色々な諸先輩の皆様に会うことで、具現化していくものと考えています。本日、限定的な規模での親睦会が開催されるとのことで、色々なことを吸収できればと思います。

    続きを読む
  10. 【副業ひとり行政書士の独り言】今日は病院で定期検査

    最近は、体に良いことをあまりしていないので、まずい状況なのですが。血液検査に加え、動脈硬化と詰まりの程度の検査。一応、正常域なのですが、血糖値が高いので、定期的に検査を受けさせられています。

    続きを読む

個人ブログ投稿カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

おすすめ記事

  1. 【2025年4月26日開催】無料講座を行います
  2. 弊所サービスの流れ 2023年8月版
  3. 「遺言相続の落とし穴【改訂版】」に関すること
  4. 「終活支援サービス」に関すること
ページ上部へ戻る