個人ブログ
-
5.232022
【副業ひとり行政書士の独り言】久しぶりに中野へ
今の場所へ引っ越す前に住んでいたのが、中野区(最寄り駅:新井薬師前駅)でした。そして昨日、久しぶりに中野で飲むこととなりました。お相手は、30年以上の付き合いというかお世話になっている方で、バイタリティの塊のような方。
続きを読む -
5.222022
障害福祉サービス施設業務の勉強会
先日、上山先生の勉強会に参加しました。障害者総合支援法(障害者の日常生活および社会生活を総合的に支援するための法律)について、勉強するのは当然ですが、まずはサービスイメージを固めていきたい。『図解でわかる 障害福祉サービス』二本柳 覚 編著(中央法規)を読みはじめたところ。
続きを読む -
5.212022
「任意後見」に関する記事を投稿しました
『終活』に関してのツールのひとつとしてある「任意後見」についての記事を投稿しました。認知症と診断される前に手を打っておく事は、財産管理という側面では有効であると考えます。触れてはいませんが、民事信託という選択もあると思います。
続きを読む -
5.202022
【副業ひとり行政書士の独り言】無料相談会
先日、支部総会へ参加した際に、支部の理事の方に無料相談会を見学させていただきたいとご相談していました。数日後、理事の方から、このご時世なので見学という形で人数を増やす事は難しいので、副担当的に横に座って一緒にご相談対応する形ならばというお返事をいただけました。「即答でお願いします」と。
続きを読む -
5.192022
「終活」に関する記事を投稿しました
今後、弊所に関連することをペースアップして、投稿していきたいと考えています。古川先生のYouTubeでの教えの一環として。(ペースは劣ります)まず、個人ブログと共に、習慣化して行きたいと思います。
続きを読む -
5.182022
SEO検索キーワード選定
検索キーワードの選定をしました。なかなか悩みどころ満載でした。検索母数が高いものを選定するのがセオリーだが、それだけではない様子。アドバイスを受けながら、決めて行きます。加えて、ホームページを効率的に鍛えて行く必要があります。
続きを読む -
5.172022
【副業ひとり行政書士の独り言】Z世代の常識(倍速視聴)
朝の番組を観ていて、Z世代の倍速視聴について、触れられていた。考えられる要因として、①映像作品の供給過多②SNSの共感強制力ではないか?とあった。自分は、耳のみによる情報であれば1.5~2.0倍速で聴くことが多い。
続きを読む -
5.162022
「お金に困らない人が学んでいること」を読んでみて
服部先生がご紹介していた書籍です。サラッと読める感じのボリュームですが、多くの気付きを得られました。31のポイントが挙げられており、エピソードと一緒に書かれているスタイルで、読みやすい印象を受けました。「ネタバレ」になるので、多くは語れませんが。
続きを読む -
5.152022
SEO対策とアナログ広告の実践へ
先日、SEO対策を本格的に対応するべく、サポートサービスを受ける事にしました。狙い目のキーワードなどを近日中に選定していきます。ノウハウを手に入れていきます。副業の切実な課題である時間を残せるようにするため。あとは、やはりお年寄りの方々にリーチするため、封筒広告も進めて行きます。
続きを読む -
5.142022
支部総会へ初参加しました
本日は、初めての支部総会に参加してきました。支部総会会場にて企業の株主総会へは何度か参加したことはあったが、若干、雰囲気は違うように感じた。総会終了に新人紹介と名刺交換という場をいただきました。支部の先輩方とは会うことがなかったのでとても良い機会をいただきました。
続きを読む