個人ブログ

  1. 「ハーバードの人の心をつかむ力」を読んでの感想

    ハーバードビジネスクール教授の方が書いた本で、古川先生がYouTubeで紹介されていたのもの。キーワード「EDGE」が重要とのこと。「E」Enrich、「D」Delight、「G」Guide、「E」Effort豊かにし、楽しませて、誘導する、そして努力する。

    続きを読む
  2. 登録して2ヶ月目

    時が経つのは早い。行政書士としては成長出来ている実感は無い。事務所HPのSEOもまだまだ。ブログを毎日書くことのみ継続中。これからの内容は続けながら見直していくしかない。HPリニューアルのタイミングは検討中。日々、研究あるのみ。

    続きを読む
  3. 「遺言書について考える」を開催することについて

    先日、市役所への問い合わせから、中央公民館より電話回答をいただいた。市の公民館で開催するのは、私が相談時に提示した形式では条件的には厳しいとのこと。やはり、どこか借りることができる会議室を借りて開催することがセオリーのようです。市の広報誌で掲載してもらうことは可能との事。

    続きを読む
  4. 月刊 日本行政(5月)を読んでみた

    特に気になった記事は、以下の通り。あくまで個人的な見解となります。

    続きを読む
  5. 「相続トラブル激増」という記事を見て感じたこと

    □相続トラブル激増 2022年4月24日(No.1557)東京新聞 サンデー版編集部の記事より●遺産分割事件の多い家庭裁判所(上位10)*「司法統計」(最高裁判所)千葉はその10に入っていた。持ち家(土地・建物)で紛争に発展するケースが多いとあった。

    続きを読む
  6. リモート会議用として購入しました

    カメラ、マイクとスピーカーのものがほしくて購入しました。リモート会議用としてしかし、マイクのチェックがきちんと出来ていない。PCとiPadでZOOMをしたが、同室内だからなのか?ハウリングしてるが入力確認で止まっている。

    続きを読む
  7. 他士業との連携について考える

    現在、遺言書作成支援、相続手続き支援を中心に考えている。そこで、重要な他士業として、・ 税理士・ 司法書士・ 弁護士(紛争性のない業務とする前提であればとも思いますが、紛争に発展してしまうケースが怖い)*今回は他士業の範囲で。

    続きを読む
  8. ひとり行政書士クラブミーティングに参加しました

    上山雅子先生主催の「ひとり行政書士クラブ」のミーティングに初めて参加しました。何の実績もない中での参加は心苦しいところ。しかし、サラリーマンをしながらの「副業ひとり行政書士」を成立させ、最終的な目標は専業行政書士となること。

    続きを読む
  9. 出店されていたラーメン屋

    先日、バス移動をしてた時に駅近くの所で発見した。『元祖ニュータンタン麺本舗』西船橋に出店されていたのだ。そして、行ってきました。ニュータンタン麺 辛さ普通 トッピングはチャーシューとよだれ鶏のご飯ビールは我慢いたしました。

    続きを読む

個人ブログ投稿カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

おすすめ記事

  1. 弊所サービスの流れ 2023年8月版
  2. 「終活支援サービス」に関すること
  3. 「遺言相続の落とし穴【改訂版】」に関すること
ページ上部へ戻る