個人ブログ

  1. 中山美穂さんのお別れの会

    昨年12月に急逝した中山美穂さん(享年54)のお別れの会が22日、東京国際フォーラムで開かれたそうです。 午後3時から行われた一般献花には午後5時30分の終了時間までに1万人が訪れたようです。平日にこの人数は個人的にすごいなぁと感じました。

    続きを読む
  2. ご当地シマエナガ(千葉県)が届きました

    朝のTBS番組のモノとは違うと思いますが、千葉県のご当地シマエナガを買ってしまいました。衝動買いというやつです。千葉県は、落花生ですね「雪の妖精」と呼ばれ、可愛いフォルムですね。シマエナガのフォルムが好きなのです。

    続きを読む
  3. 相続のご相談や遺言の作成に携わる士業の先生へ

    先日、事務所にこちらのものが届きました。主婦の友社遺贈寄付推進機構株式会社からの献本でした。鈴木重光先生にも、遺贈寄付についてのお話を伺ったり、関連する書籍を読んだりしました。実際に、ご相談の中でも寄付の意向に関して、伺ったこともあります。

    続きを読む
  4. ロゴアイコンをリニューアルしました

    前から気になっているところをリニューアルしました。2025年版としますどうもSafariのサイトアイコンが古いまま。更新してくれない機種があります。そういうのを気になってしまうのです。徐々に差し替えられるところは対応します。

    続きを読む
  5. 4月開催無料講座の受付をしております

    来週末の開催となりますが、まだ少し席が残っております。皆様のご参加をお待ちしております。生前対策として、争続を回避する予防の観点に関してのお話をする予定です。よろしくお願いいたします。

    続きを読む
  6. 大阪・関西万博が始まりました

    前評判があまり良くないない中で4/13うより開幕しました。こんな動画がありました。https://youtu.be/AEUcX2c_LbochatGPT(有償版)に評判を確認したところで自分の記憶では、つくば科学万博(1985年)に行った記憶があります。

    続きを読む
  7. ショッキングな事件がありました

    プロレスが大好きな私です。新日本プロレス所属で、契約更新せずにフリーの状況が続いていました。内藤哲也選手が5月に退団するというニュース。同じ足立区出身のBUSHI選手も。とても残念で仕方がありません。今後の去就は未定のようです。

    続きを読む
  8. 日行連紹介の書籍が届きました

    「建設業法と建設業許可」行政書士による実務と解説 第3版日本評論社となります。第2版も購入しましたが、当時は流し読み程度でした。業務研修なども受講している中で、読み方や理解度も違ってくる事を期待して、読みたいと思います。

    続きを読む
  9. 応募したプレゼントが当たりました

    2月下旬に浜名湖で行われた初めて開催されたG1「SPEED QUEEN Memorial」のQUOカードが当たりました。QUOカードを使った事がありません初代王者は、【平高奈菜 選手】でした。優勝賞金 1,300万円。お見事なレースだったと記憶してます。

    続きを読む
  10. 気になる書籍を購入しました【202504】

    今月は、こちらの書籍を購入しました。営業系の書籍は、色々と読んできましたが自分のスタイルを確立するには至っていません。あと、ダイレクト出版の書籍購入率が高まっています。国外のモノなので、日本向けではないところもあります。ハードカバー。。。前も書きましたが。

    続きを読む

個人ブログ投稿カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

おすすめ記事

  1. 「遺言相続の落とし穴【改訂版】」に関すること
  2. 弊所サービスの流れ 2023年8月版
  3. 「終活支援サービス」に関すること
ページ上部へ戻る