個人ブログ

  1. 最近のお悩みごと(プライベート編)

    お仕事関係の悩みは尽きませんが、プライベートは普段あまりありません。しかし、前にも投稿しましたが、ツーリングなどで中型二輪の免許がこの年で欲しくなったという話をしました。

    続きを読む
  2. 申請取次事務研修の資料が届きました

    結構なボリュームですね。6/17〜27が受講期間のようです。時間を作って行きます。効果測定もあります。

    続きを読む
  3. 1週間様ほど様子見してましたが

    靖国神社での蛮行について、正直言って舐め切っているなと感じました。その時は、感じました。靖国神社とは、明治維新で国家のために命を落とした志士、軍人の御霊を慰めるためのもの。その価値については、正直言って崇拝の域には達していません。でも「イラっとした」の事実です。

    続きを読む
  4. 認定海洋散骨アドバイザーとなりました

    検定試験に合格しました。多様性という言葉もよく耳にします。正しい知識は、重要と思いまして受験しました。父親の依頼もまだ達せれていないのもあります。遺言相続の場面でご相談に乗れるかと思います。

    続きを読む
  5. 日本郵便の設備潜入していた番組を観て

    先日、テレビを観ていた時です。1日660万の郵便物・荷物をどう処理しているのか?少し、垣間見る事が出来たのですが、手書きの文字認識もありました。

    続きを読む
  6. 本当にこれは酷いと思ったこと

    行政書士登録をすると職務上請求書を扱うことが出来ます。当然、行政書士の業として行う前提の上でです。今回の処分事例は、職務上請求書と職印を譲渡したというものです。正直、これは酷い。何年前のことであろうとも、どんな事情があったとしてもです。

    続きを読む
  7. 「共同親権制度に関すること」について記事を投稿しました

    民法改正案ですが、2024年5月17日で、参議院も可決されています。2年以内に施行されるので、色々と問題が出てきそうな臭いが個人的にはします。良い方向に作用してくれればと願うばかりです。

    続きを読む
  8. 令和6年度自由業部会総会に参加して

    船橋商工会議所の自由業部会総会に参加しました。総会自体は、滞りなく終了しました。その後の懇親会にも参加いたしました。懇親を深め、自己紹介や名刺交換をする場でした。私は、副会頭、部会長に近い席でした。

    続きを読む
  9. 千葉県でも532集落に孤立の恐れ

    少し前の記事となります。能登半島地震を受けて、千葉県の半島部で地震や大雨リスクがあることを受け調査という内容でした。先日の千葉県行政書士会の総会後で、来賓であった熊谷知事も触れられていたことを思い出しました。

    続きを読む

個人ブログ投稿カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

おすすめ記事

  1. 【2025年4月26日開催】無料講座を行います
  2. 「終活支援サービス」に関すること
  3. 弊所サービスの流れ 2023年8月版
  4. 「遺言相続の落とし穴【改訂版】」に関すること
ページ上部へ戻る