個人ブログ

  1. 38年ぶりの阪神タイガーズ日本一

    1985年の優勝した時は、中学三年でした。それぶりの日本一。あの強かったオリックスを倒しての日本一。今年のタイガースは強かったですね。投手陣が整っていたように感じます。「A.R.E.」「アレ」も流行語にノミネートされてましたし。

    続きを読む
  2. 「月刊 終活 2023年11月号」を読んでみて

    ・お寺特集として、 大都会・池袋に「祈りの大樹と大仏」”マルチな住職”が咲かせる演劇文化の熱き花 日蓮宗松栄山 仙行寺(東京都豊島区)・お墓特集として、 お墓参りをもっと明るくもっと楽しく!女性の力で、墓石と人々のストーリーを創造 株式会社 生田化研社(東京...

    続きを読む
  3. プレーリーカード届く

    購入したものが届いて数日が経ちました。紙の名刺はゼロにはならないと思いますが、Eightと併用出来ると良いなと思います。

    続きを読む
  4. 「認知症の父親の介護をして欲しい」場合の遺言書(文例)の記事を投稿しました

    今回は、遺言書の書き方(文例)を紹介してみました。あくまで例であるため、参考程度という形での記事となります。自分自身の整理の意味も込めています。

    続きを読む
  5. 事務所HPのアクセス推移(2023年10月)

    アクセスは停滞中。なかなか難しいですね。毎月報告していますが、潮時かなとも。来年2月までは、続ける所存です。継続は、その時期に決定します。

    続きを読む
  6. 『ChatGPTと法律実務-AIとリーガルテックがひらく弁護士/法務の未来』を読んでみた

    「ChatGPTが法律実務にもたらす期待と不安」というところから、本書は始まります。すぐに取って代わることはないだろうとは、述べていたものの今から触っていく意義は多くあると言う。要するに今後のファンデーション的なスキル(今のPCスキルみたいなもの)となるためとありました。

    続きを読む
  7. 月刊 日本行政(2023年11月)を読んでみた

    今月号は、「デジタル庁との間で連携協定を締結」の記事でしょう。・デジタル庁との間で連携協定を締結(p.1~) → その連携協定書には、以下の活動を行うとありました。

    続きを読む
  8. デジタル名刺について

    2022年6月10日の投稿で、デジタル名刺を購入したと報告しました。先日のユニクロの感動ジャケットに続き、古川先生がYoutubeで紹介していた「プレーリーカード」を購入しました。購入画面よりデザインが出来るという事で、裏面は行政書士証票にしました。

    続きを読む
  9. 筆記試験は合格してました

    今朝発表がありました。9月下旬に受験した事は、軽く触れました。多分、ギリギリと思いますが、合格してました。

    続きを読む

個人ブログ投稿カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

おすすめ記事

  1. 弊所サービスの流れ 2023年8月版
  2. 「遺言相続の落とし穴【改訂版】」に関すること
  3. 【2025年4月26日開催】無料講座を行います
  4. 「終活支援サービス」に関すること
ページ上部へ戻る