個人ブログ

  1. 「遺留分の認定に関すること」の記事を投稿しました

    今回は、遺留分の認定を主題として、確認をしてみました。様々なケースがあるので、正確な資産把握が必要と認識しています。令和元年の民法改正で、「遺留分侵害額請求」と名称も改まって、金銭でのやりとりとなることが明記されました。

    続きを読む
  2. 応援購入しました その参

    コンパクトな財布が欲しいということで、こちらを応援購入しました。「薄い」ものが欲しかったんですよね。最近、出費が多いのですが、欲しいので仕方ありません。収納が気になります。こればかりは、本物が来ないことにはどうしようもありません。

    続きを読む
  3. 人間ドック(半日)での視力検査

    先週金曜日での視力検査。裸眼で 右1.5、左1.2 という結果でした。毎日、30年以上、モニターばかりを見て来たのに。でも、老眼が日々進行している感じです。老眼は完治しないみたいですし。視力との関係に、少し違和感を感じてしまった今日この頃でした。

    続きを読む
  4. 2023年の漢字『税』というのは

    税金、特に増税や減税への関心なのでしょう。サラリーマン生活が長かった自分にとって、否応なしに引かれてしまうものでした。消費税もそうですが。しかし、副業で事務所を構えるようになって、少し考えは変わってます。

    続きを読む
  5. 年賀状の準備が完了しました

    先月、送付リスト作成を進めてました。その作業と同時に、年賀状の印刷を依頼してました。そして、印刷したものが届きました。毎年、悩むんですよね。出さなくても困らない。特にプライベートについては、悩みますね。

    続きを読む
  6. 大谷選手の契約総額10年70億ドル

    名門ドジャースに決まりました。現在の日本円で、1000億円以上とのこと。年間100億円という計算となります。Xにもポストしましたが、短期であれば価値はもっとあるように感じるイメージです。(個人的イメージです)とはいえ、ア・リーグからナ・リーグへ。

    続きを読む
  7. 今年最後の支部業務研修

    昨日は、今年最後の支部業務研修でした。行政書士業務としては、王道の許認可(建設業の経営事項審査)のお話でした。私も数冊の業務基本書は読みました。現場の着目するポイントなどにフォーカスが当てられていて、裏付け資料の準備などの収集が大変なのだと感じました。

    続きを読む
  8. 「相続土地国庫帰属制度に関すること」の記事を投稿しました

    今回は、制度が開始されてから、半年以上経過しての感想的なものを記事にしてみました。使い勝手が決して良いとは言えないことは、当初より感じていました。半年経っての経過を調べても、予想はあながち外れてはいないように感じます。

    続きを読む
  9. 本日は健康診断です

    ファスティングやジムの効果があるものでしょうか?期待と不安が錯綜しています。胃カメラではなく、今回もバリウムです。数日、お腹が壊れます。

    続きを読む
  10. 「月刊 終活 2023年12月号」を読んでみて

    ・要注目企業として、 「最期にもう一度、あの顔に会いたい」故人を”よみがえらせる”納棺師の心と技術 有限会社 統美(東京都足立区)・霊園特集として、 ここにあるのは、新たな寺院墓地のあり方 霊園は「個人と遺族とが心を通わせる場」 「続命院 法輪山 證大寺」(...

    続きを読む

個人ブログ投稿カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

おすすめ記事

  1. 弊所サービスの流れ 2023年8月版
  2. 「終活支援サービス」に関すること
  3. 「遺言相続の落とし穴【改訂版】」に関すること
  4. 【2025年10月18日開催】無料講座を行います
ページ上部へ戻る