個人ブログ
-
5.172023
【副業ひとり行政書士の独り言】昨日の天気
昨日は、本業出社日でした。暑かったですね。帰りの満員電車は、出来れば乗りたくないですね。心が寛容になれない自分がいます。やはり乗らないのが、ストレス発生させない点において一番なのです。新型コロナでの唯一の恩恵は、テレワーク勤務です。
続きを読む -
5.162023
今後の生活見直しについて
先日も触れましたが、アフターコロナに向けた生活を見直しについて、色々と考えて行きたいと思います。個人的なコロナ禍でのメリット。・通勤電車(満員)に乗らないで済むこと・通勤時間往復2時間が副業時間に使えること副業行政書士としては、大きいところでした。
続きを読む -
5.152023
一般倫理研修受講完了しました
4日に分けての受講を完了しました。正直、行政書士としての新たな気付きはありませんでした。但し、再認識という点。戒め的な部分を相当強く感じ取りました。啓蒙的に、言い続ける事の必要性は高いと考えます。
続きを読む -
5.142023
支部総会に参加しました
昨日、午後より支部総会がありました。支部総会前を撮影場所は昨年と同じでした。2回目なので、少し気持ちにゆとりがありましたね。新型コロナウィルスも5類相当になったばかりなので、感染対策は様子見という感じでした。
続きを読む -
5.132023
「(改正民法)所有者不明土地関連を紐解く」の記事を投稿しました
今後、減っていくことはないと思います。この改正が有効かは、経過観察という感じでしょうか?やはり、事前の状況把握が重要ということは変わらないと考えます。
続きを読む -
5.122023
課題図書2023年5月
気になるテーマは多くありますが、今回はこちらを選びました。日本加除出版成年後見について、もう少し触れておきたいと思いました。遺言執行についても、理解を深めておきたいところです。履行困難とならない為に、視野を拡げられればと思います。
続きを読む -
5.112023
一般倫理研修分散受講開始
昨日から千葉県が分散受講期間に入りました。早めに受講したいと思います。5年ごとに受講となっています。行政書士法の理解は、必要ならば。。。と感じたりします。まだ「人権」までですが、内容を噛み締めながら受講します。
続きを読む -
5.102023
「マイナンバーカードのコンビニ証明書交付システム」の停止要請
先日、河野大臣がシステムの停止要請をしたとのこと。別人の住民票が出力されたという話。原因がとても気になりますね。個人的には、何かと利用機会があったので、気になりますね。原因次第では大きな波紋となりそうですね。あくまで、コンビニでの交付システムという注意喚起。
続きを読む -
5.92023
「自筆証書遺言制度のデジタル化」に思うこと
千葉県行政書士会のTwitter公式で、触れられてました。今年度を目標に検討が進むようです。世間に対して、遺言書について、身近に感じていただく事は良いと考えます。デジタル化が推進されることで、終活の取り組みが促進されれば良いなと感じます。
続きを読む